ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

カワセミ

9月10日 カワセミ撮影

投稿日:2017年9月12日 更新日:

※GIFが2つあるので、読み込みにちょっと時間かかるかもです。

本日はお天気よく、カワセミ日和でした!

前回よりちょっと早く、1時間半くらい待ったら出てきてくれてよかったです。
写真の現像が追いつかないほど、カワセミくんの素晴らしいパフォーマンスがたくさん撮れました。

まずは、ダイナミックなカワセミくんをどうぞ。
20170910-kingfisher-DSC_2454

20170910-kingfisher-DSC_2455

20170910-kingfisher-DSC_2567

20170910-kingfisher-DSC_2569

20170910-kingfisher-DSC_2573

20170910-kingfisher-DSC_2581

20170910-kingfisher-DSC_2582

20170910-kingfisher-DSC_2695

20170910-kingfisher-DSC_2696

20170910-kingfisher-DSC_2588

20170910-kingfisher-DSC_2710

20170910-kingfisher-DSC_2711

20170910-kingfisher-DSC_2729

20170910-kingfisher-DSC_2730

20170910-kingfisher-DSC_2733

20170910-kingfisher-DSC_2886

20170910-kingfisher-DSC_2887

いつもよりちょっとクオリティ高いGIF

留まっているカワセミくんも美しい。
20170910-kingfisher-DSC_2422

20170910-kingfisher-DSC_2451

おまけ。大物捕えたけど、、葉っぱは食べられないよ。
20170910-kingfisher-DSC_2757

20170910-kingfisher-DSC_2759

20170910-kingfisher-DSC_2763

20170910-kingfisher-DSC_2766

本日は改めて、写真は光が重要であることを実感しました。今使用しているレンズはタムロンの150-600のズームレンズですが、光の条件がよければ、AF速度、解像感もかなりよくなりますね。
真夏の晴天下では、カワセミくんは日陰に籠りがちでした。これからの季節はそれほど熱くならないので、晴天でも本日みたいに出てきてくれるはず。

大満足!!
でも、すでに撮影に行きたいとうずうずしている。。

 

投稿した写真(9月分)は以下にまとめてアップしています。
https://flic.kr/s/aHsm81wiRv

-カワセミ
-

執筆者:

関連記事

10月26日 カワセミ撮影

まだまだ秋雨が続いております。先週末もずーっと雨でした。やっと晴れた平日にまたも半休を取ってカワセミ撮影です。   1週間前と同じく、葛西臨海公園へ。到着時間も同じく6時半過ぎ、誰もいません …

2月14日・15日 カワセミ撮影

平日カワセミであります。 投稿タイトルは2月14日・15日となっていますが、正確には13日も撮影に行っています。13日はカワセミくんの姿が全く見られなかったため、この2日間の撮影ログということで。 ち …

1月8日 カワセミ撮影

  2018年、最初の投稿はやっぱりカワセミくんから!   昨日7日に予定通りアラスカから戻りました。オーロラ撮影のログはのんびり書くことにします(たいして残すことなく、、本当にひ …

10月1日 カワセミ撮影

久しぶり(3週間弱)のカワセミ撮影です。アイスランドのログはまだ半分ですが、雲だらけのパッとしない写真を見るのは飽きたので、鮮やかなカワセミを目の保養にしましょう。 今日は水元公園かわせみの里。いつも …

6月17日 カワセミ撮影

「三脚」です。   今年の6月は梅雨らしい日々が続いております。連日、お天気よろしくありません。そして、少ないチャンスの中、カワセミくんもなかなか出てきてくれず。。カワセミ撮影は不調でありま …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム