ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

カワセミ

2月10日 カワセミ撮影

投稿日:2018年2月13日 更新日:

2月10日から12日の3連休は、実家のある群馬でカワセミ撮影でした。

 

まずは初日、10日の撮影ログです。

実家に帰ったときは、光の当たり具合を考慮しまして、午前と午後、それぞれ別の公園をまわるのが定番になっています。

 

今回も午前中は朝6時半(日の出前ですけど目が覚めてしまった)に現地入りしたものの、1時間半待ってカワセミくんの姿は全く見られず。。散歩していた近所の方のお話によると、大雪が降って以来、ほとんどカワセミは来なくなってしまったとのこと。公園内の別の場所で見られているようです。

 

仕方ないので、8時半には「午後の公園」へ移動。ここはいつも通り、オスくんとメスちゃんが共存していました。

結構大きなお魚を数回ゲットするも、写真は。。ここは撮影距離がやや遠いこともあり、ブレブレ写真ばかりでした。解像度もいまいち。
20180210-kingfisher-DSC_7856

20180210-kingfisher-DSC_7857

20180210-kingfisher-DSC_7866

20180210-kingfisher-DSC_7852

ここ最近は(超)近距離で撮影していましたので、いっそう撮影が難しく感じました。

 

近くで撮れた鳥さんを。

ツグミ。
20180210-kingfisher-DSC_7819

20180210-kingfisher-DSC_7825

セグロセキレイ。
20180210-kingfisher-DSC_7828

 

午前の部は11時頃に撤収するも、再度「午前の公園」へ寄ってみました。池にカワセミくんがちょうど来ていましたが、餌取りする姿はほとんど見られないようでした。
20180210-kingfisher-DSC_7931
嘴の下が赤いので、メスちゃんです。ここではずっとオスくんが来ていたのですが、メスちゃんに主が変わったのかな?

 

そして、午後はまたも「午後の公園」へ。本日はのべ4カ所、カワセミ撮影に公園をまわったことになりました。。

午後は曇りがちでした。カワセミくんのダイブもあまりなく。
20180210-kingfisher-DSC_7965

20180210-kingfisher-DSC_7966

20180210-kingfisher-DSC_7942

 

1日を通して撮影はいまいちでしたが、カワセミ夫婦の元気な姿を見ることができました。
20180210-kingfisher-DSC_7894

20180210-kingfisher-DSC_7939
夫婦の距離が近いですね〜もうすぐ繁殖期に入りそう?

20180210-kingfisher-DSC_7993
「早く魚獲ってきなさい!」とメスちゃんが言っているような。

 

翌日の撮影に続きます!

-カワセミ
-

執筆者:

関連記事

9月10日 カワセミ撮影

※GIFが2つあるので、読み込みにちょっと時間かかるかもです。 本日はお天気よく、カワセミ日和でした! 前回よりちょっと早く、1時間半くらい待ったら出てきてくれてよかったです。 写真の現像が追いつかな …

10月18日 カワセミ撮影

「頭隠して尻隠さず」   秋雨が続いております。先週末、14日と15日は終日雨で引きこもり休日でした。おかげでアイスランドのログを完了。   久しぶりの晴れ間、午前半休を取って葛西 …

10月27日・28日 カワセミ撮影

2日連続で水元公園へ行ってきてしまいました。水元公園は10月9日以来です。     まずは、27日(金)。   前日に引き続き、本日も午前半休を取らせてもらいました。ホワ …

12月3日 カワセミ撮影

昨日に続き、本日も朝からカワセミ撮影です。葛西臨海公園に行ってきました。   朝7時半から午後3時半まで、約8時間池の前でぼーっとしておりました。 日が出ている間はずーっと待機していた、とい …

11月23日 カワセミ撮影

またもや群馬の実家に帰り、近所の公園で23日から25日の3日間、カワセミ撮影してきました。今月2度目の帰省です。   まずは初日、23日のログです。 前日の夜から雨が降っていましたので、雨が …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム