ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとダイビング(以前カワセミ)。

オーロラ

4月19日 イエローナイフ Day7

投稿日:2018年5月18日 更新日:

2018年イエローナイフでのオーロラ観測、7日目のログです。

 

本日で最終日です。幸い、

 

過去最高のオーロラさんを拝むことができました!

本当に素晴らしかったです。地球に生まれてよかったー!?

 

落ち着いて、、まずは日中のログから。

 

お天気よかったので、またもold townまでお散歩です。

途中、アイスロードの入り口の前を通りました。

イエローナイフ南側の大きな湖、グレートスレーブ湖上に冬期限定でアイスロードは開通します。

気温が上がってきたこともあり、アイスロードは数日前にクローズしたようです。それでも、湖には分厚い氷が張っています。

 

Old townのパイロットモニュメントに到着です。

何の記念碑?かよくわからないまま、定番の散歩コースになっています。

高台に位置しているので、眺めはなかなかよいです。

一昨日の防寒着のお店に再訪し、ホテルに戻りました。

 

そして夜です!

本日も22時半頃にオーロラツアーに出発です。最終日はなんと、ツアー客は私しかおらず、大塚さん独り占め?でした。

 

日中から定期的に宇宙天気ニュースをチェックしていました。宇宙天気ニュースのサイトの左側、「宇宙天気情報BOX」にはリアルタイムでのオーロラ予測データ(だけではないですが)が表示されて便利です。

 

コロナホールの影響がようやく到来し、夕方より徐々に太陽風が速くなってきました(当日の宇宙天気ニュースはこちら)。

これは期待!ですが、ツアー出発時は雲が多め。。本日も大塚さんの雲の読みで西に移動します。

移動してもやはり雲が多かったのですが、雲の間からはっきりとオーロラが光っているのは確認できます。23時頃でもすでに真上の空に!

 

最後のオーロラは雲野郎に邪魔されて終わるのか。。

 

気を揉みましたが、無事、日付が変わった頃、徐々に空は晴れてきます。

そして、ちょうどオーロラも強くなってきます。南の空から!イエローナイフではまず北の空からオーロラ強くなり、南に移動することが多いのです。本日は全く違う現れ方です。

20180420-yellowknife-DSCF0509

20180420-yellowknife-DSCF0510

20180420-yellowknife-DSCF0516

20180420-yellowknife-DSCF0517

光の筋が美しい。。

そして、あっという間に全天にオーロラは広がってきます。抜かりなく、魚眼レンズで撮影!

20180420-yellowknife-DSCF3783

20180420-yellowknife-DSCF3786

20180420-yellowknife-DSCF3788

20180420-yellowknife-DSCF3789

20180420-yellowknife-DSCF3795

20180420-yellowknife-DSCF3796

20180420-yellowknife-DSCF3798

20180420-yellowknife-DSCF3799

20180420-yellowknife-DSCF3800

20180420-yellowknife-DSCF3801

20180420-yellowknife-DSCF3802

20180420-yellowknife-DSCF3804

20180420-yellowknife-DSCF3805

これぞ、オーロラのブレークアップです!!

 

しかし、またもや、やってしまった気が。

最も激しく、美しい部分が上端で切れてしまっています。。タイムラプス動画を作ることを前提に撮影していますので、連続撮影を始めましたら、基本的にはカメラは動かさないようにしているのです。

大失態につき、しばらくはかなりヘコみました。。

 

全天に広がる、激しく乱舞するオーロラの光の束。あまりにも壮大で、空から視線を外すことができず、カメラの存在は忘れていたことにします。

このブレークアップの様子は、今でもはっきりと思い出せます。本当に綺麗でした。

 

私のしょーもない失敗は置いといて、まだまだオーロラの乱舞は続きます!

20180420-yellowknife-DSCF0577

20180420-yellowknife-DSCF0588

20180420-yellowknife-DSCF3833

20180420-yellowknife-DSCF3845

20180420-yellowknife-DSCF3849

20180420-yellowknife-DSCF3852

20180420-yellowknife-DSCF0626

今シーズン一番のオーロラだった、と大塚さんもおっしゃっていました。

 

ブレークアップが終わっても、まだまだ美しいオーロラは続きますよ!

20180420-yellowknife-DSCF3942

20180420-yellowknife-DSCF3943

20180420-yellowknife-DSCF3945

20180420-yellowknife-DSCF0878

静かに揺らめくオーロラ。肉眼ではわかりにくいですが、写真でははっきりと紫色に写ります。

 

少し時間が経って、午前3時頃。またも南の空から光の束が登ってきます。

20180420-yellowknife-DSCF0934

20180420-yellowknife-DSCF0946

20180420-yellowknife-DSCF0961

20180420-yellowknife-DSCF0964

20180420-yellowknife-DSCF0967

赤紫色の上端が青色になっていますが、これは太陽の光の影響(日の出に近い)でこのように写ることがあるようです。不思議ですね。

 

午前3時半前に、撤収です。オーロラはまだまだ強くなりそうな気配があるものの、早朝のフライトでイエローナイフを離れなければなりませんので。

本日もまたもやお茶タイムはナシです。ずーっと外にいました。大塚さんの奥様、せっかくケーキ焼いてくださったのに、申し訳ありません。

 

大満足の最終日でした!これにて今回のオーロラ観測終了。

 

とはならなかった!?

本日、長くなりましたので、詳しくは帰国時のログに残します!

 

-オーロラ
-,

執筆者:

関連記事

2025年1月 フィンランドでオーロラ観測(中編)

2025年1月、フィンランドでのオーロラ観測のログ、中編(2日目〜5日目)です。 前編(出国から初日の夜)はこちら。   イヴァロ 2日目 午前8時頃に起床。 昨晩より更に気温は下がって約− …

2月27日-28日 フィンランド Day6-7

フィンランドでのオーロラ観測、あとは日本に帰るのみです。   6日間(5泊)滞在したイナリのロッジを10時半頃チェックアウトし、イヴァロ空港へ向かいます。 イヴァロ市街で、相棒をガソリン満タ …

2019年4月 カナダ・イエローナイフでオーロラ観測 Day9

2019年4月のイエローナイフでのオーロラ観測、9日目のログです。   そろそろイエローナイフを離れる日が近づいてきました。 1週間以上滞在していますので、宿にゴミと私には脂肪(体動かさない …

9月8日 I failed to see northern lights in Hokkaido

※トップ画像は本日撮影した写真ではありません。 ※本日の撮影結果は投稿タイトルの通りです。   9月6日に太陽で大規模なフレアが発生しまして。 9月7日の宇宙天気ニュース この太陽フレアの規 …

9月23日-25日 アイスランド Day10-12

昨日の飛行機リターントラブルにより、帰国予定遅延。ヘルシンキで2泊することになりました。帰国までの延長戦をまとめて書きます。   まずは10日目。 昨日の就寝時刻はなんだかんだで結局朝6時頃 …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム