2020年12月石垣島でのダイビング、後半のログです。
前半はこちらに。
3日目の1本目:ピラミッドロック(通算#206)
この日もモエギハゼの深場からのスタート。
しかし、すぐ引っ込んでしまうor全然ヒレ開いてくれない、で惨敗( ;∀;)
浅場の写真を1枚だけ。
カンザシヤドカリ
サンゴに住んでます。
3日目の2本目:マッシュII(通算#207)
サンゴが綺麗なポイントです。
初日と同じく、コンデジ(ソニーRX100M5A)とワイドコンバージョンレンズで。
青緑色っぽい小魚はたぶんデバスズメダイ。
南国らしいワイド写真も何枚か残せてよかったです( ・∇・)
マクロ写真はこの群生サンゴの下の岩穴に潜って。。
アオギハゼ
ぱっと見地味なのですが、ストロボ当てると綺麗な体色が出ます。
浮遊物がたくさん写り込んでしまったのがちと残念。
3日目の3本目:大崎ドロップ(通算#208)
スミレナガハナダイの幼魚
やや深いところ(水深30m手前)にいました。
ホシクズベニハゼ
ベニハゼの仲間は種類が多くて覚えられないです。
やっぱり撮ります、ハタタテハゼ。
ほとんどのポイントで見かけましたけども、すぐに引っ込んでしまう子が多く。
誰も撮らないからダイバー慣れしていない??
背ビレが切れてしまっている個体?元気そうでしたけれど。
アカネハナゴイ
目にピント合っていないけどヒレが綺麗だからヨシ!
4日目の1本目:ピラミッドロック(通算#209)
最終日のモエギさんは、、あまり機嫌がよろしくなく( ;∀;)
またも寄らせてもらえませんでした。
まぁ、2日目に満足のいく写真撮れましたし、4日連続でモエギチャレンジできて楽しかったです!
また浅場に戻ってからの写真のみを。
シモフリタナバタウオ
ウツボに擬態しているのだとか。
真横からもう1枚。
表に出てくるのは珍しいとのこと。
4日目の2本目:ホンセンハーガッター(通算#210)
ボンボリイソハゼ、という小さくてかわいらしいハゼを紹介してもらいました。
しかし、例によって私にはかわいらしく撮れる気がしませんでした。
即行あきらめる\(^o^)/
ヒメダテハゼ
近くにいた程よい大きさのハゼとエビさんに相手してもらいましたよ。
4日目の3本目:コーラルブリッジ(通算#211)
今回の石垣島、ラストダイブです。
エリボシベニハゼ
えりのほし、が2日目よりよく見える角度で撮れました〜
オドリハゼ!
ラストダイブということで、こちらからリクエスト。
このポイントでは最近見られていなかったようですが、スーパーガイドの祥子さんが見つけてくださいました。ありがとうございます。
ヒレも口も全開のオドリハゼ〜
相棒のエビさんブルドーザーがよく働くので、概ねオドリハゼは砂まみれの写真でした( ;∀;)
やっぱり粘っての撮影は楽しいです。
今回は30分くらいオドリハゼの巣穴前にいたでしょうか?
じーっと静かに待っていると、次第に慣れて出てきてくれました。
待っている間に撮影した、ヒレフリサンカクハゼ。
背ビレをぴょこぴょこ動かす仕草がかわいいですよ。
そして最後はニシキテグリで締め!
以上、6年ぶりの石垣島の海でした。
以下、毎度のおまけ。
今回の相棒(撮影機材)たち。
メインはニコンD7200のマクロ仕様、サブはソニーRX100M5A。
(奥の黒霧島は日々の相棒です)
せっかく石垣島に来ましたので、
最終日の夕食だけ豪勢に石垣牛コースにグレードアップしました。
やっぱり泡盛より芋焼酎が飲みたいなぁと思いました(・・?)
石垣島を離れる飛行機から。冬の石垣は基本曇りですね〜
さて、2021年の初潜りも沖縄で予定しています。
しかし、このログ投稿時点では微妙な状況。。
やっぱり、
チャイナウイルス(゚Д゚)ゴルァ!!
あー、むかつく。