石垣島でのダイビングログです。
時期は9月です。
台風シーズンですね。
日本の南のほうでは台風のたまごが連日発生している時期でした。
台風の予報も毎日コロコロ変わる。。
過去には9月の予定全キャンセルのこともありました。
今回も直前までどうなるか怪しかったのですが、結果としては特に台風の影響受けることありませんでした。
予定通りの日程で石垣へ行き、戻ってくることができました。
そろそろ今年の運気を使い果たしたのかも。。
今回は4日間のダイビングです。
お世話になったダイビングショッップは、毎度のようにDIVE SERVICE WATANABEです。
今回は事前に潮汐情報を確認した上で、汽水域(河口)メインでリクエストしていました。
汽水域に3日間(午前中の潮位の高い時間帯)、海に3日間(計7ダイブ)入りました。
このログでは、汽水域で撮影した写真をまとめています。
海の写真はまた別のログで。
タカノハハゼ。
近くにいたオイランハゼと威嚇しあっていました。
飛びそうで飛ばないのが残念ではありました。
別の日、相棒のテッポウエビと。
トウゾクテッポウエビかな?
トサカハゼ。
最初全然穴から出ていなかったのですが、時間をずらして見にったら普通に全身出ていました。
ヒレ全開を正面から!
これは横からのほうが嬉しい。。
ホホグロスジハゼ。
トサカハゼが出てくるのを待つ間に。
ヒトミハゼ。
木の枝のようなものです。。
インコハゼ。
まだ若い個体です。
お腹の黄色がキレイでした。
カスリハゼ属の1種。
大きいのから小さいのまでたくさんいました。
黄色いのはここでは見たことないです。
最後にオイランハゼ。
2日目に1時間以上粘ったものの、全然飛ばず(ヒレは結構開くのですが)。
3日目の後半にちらっと見に行ったらあっさり飛びました。。
3個体続けて!
オイランハゼ、その1。
オイランハゼ、その2。
その1、のすぐ隣の別個体です。
よく見るとヒレの模様が違いますよ。
オイランハゼ、その3。
こちらは、その2、のすぐ隣の別個体です。
端から順番にディスプレイしてくれました(・∀・)
なお、ハゴロモハゼは今年は見かけませんでした。
年によっていたりいなかったりだそうです。
以上、河口編でした。
海編に続きます。