2022年5月のGW連休、西表島でまったり(でないときもあり?)ダイビングしてきました。
約1ヵ月前に西表島に行ってきたばかりです。
そのときのログの冒頭に書きましたが、連日雨風強く、冬のような天候でして。。
まぁ、滅多にないことのようでしたので、今回は大丈夫でしょう!?
と思ったら。
到着日からずっと雨&北風強く(゚Д゚)
私の到着前日まではまずまずの天気だった模様。。
日頃の行いry( ;∀;)
それでも、日程の後半になるにつれて、天気は無事回復傾向となりました!
滞在中に八重山地方は梅雨入りが発表され、それを境に雨は止んだような?
梅雨入りあるある(・∀・)
さて、今回は6日間のダイビングです(自己最長!)。
前半の3日間は干立の西表ダイビングサービス・トネリコさん、後半の3日間は白浜のダイブ・ラティークさんにお世話になりました。
このログでは、初日と2日目に撮影した写真を貼っています。
あと、今回からGoPro導入したので、動画も少々!
初日の1本目:T’sエリア(通算#324)
エリホシベニハゼ。
襟の「星」はなんとかギリギリ写りました。
アカネダルマハゼ。
果たして全身ショットが撮れる日は来るのだろうか。。
オイランヨウジ。
小さい子がたくさんクネクネ( ・∇・)
トンガリハゼ属の1種-3。
地味パートに入りました。
ヒメクロイトハゼ。
ペアの片割れは背景でボケてます。
サラサハゼの幼魚?
風貌と動きから、きっとサラサハゼなはず。
マスダヤツシハゼ。
この胸ビレ模様はきっと「マスダ」なはず、たぶん。
エビさん2匹と同居していました。
ハチマキダテハゼのペア。
ペアは結構レアかと(・∀・)
初日の2本目:トオバル(通算#325)
ハタタテサンカクハゼ。
図鑑(日本のハゼ)には背ビレがもっと長い個体の写真もあり。
バリエーションなのでしょうね。
いつものオドリハゼ!
背景すっきりでお気に入りの一枚です。
今回6日間のうち、4日間でオドリハゼ撮りました(・∀・)
生息環境は把握していますので、結構な確率で見つけられるようになりました!
ホシクズベニハゼ。
久しぶりに撮った気がするベニハゼです。
ハタタテハゼ。
すごく久しぶりに撮れたような。。
昨年途中で皆勤賞途切れてからご無沙汰でした。
初日の3本目:4番ポール(通算#326)
ニチリンダテハゼ。
大きな個体で、穴から飛び出したりして(そこは撮れず)活発な子でした。
チゴベニハゼ。
飛んでる姿です!?
2日目の1本目:ハナゴイの根(通算#327)
GoPro動画一本目!
ホソカマスの群れ。
別の日に同じポイントで潜ったときの「その2」があります。
スミレナガハナダイの幼魚。
成魚と同じく、ちょい深場にいました。
正面顔。
背景が綺麗に仕上がりました(たまたま)。
スミレナガハナダイの成魚オス。
いつ頃からサロンパス模様は出てくのでしょうね。
同じく成魚オス。
でこっぱちバージョン?
アオベニハゼ。
あまり多くは見かけないので、見つけると嬉しいベニハゼです。
飛んでるアオベニハゼ!
オキナワベニハゼ。
アオベニのすぐ横にいたので、交互に撮っていました。
シモフリタナバタウオ。
岩の狭い隙間から顔を出した瞬間です(首が痛い!)。
2日目の2本目:外離南(通算#328)
アケボノハゼ。
ヒレはもう一息!
外離れ名物(?)オドリハゼ。
正面からご尊顔を。
このときは結構寄れたのですが!
寄り過ぎてボケすぎちゃいましたね( ;∀;)
オドリハゼの前では冷静さを保つことが難しい私(゚Д゚)
セジロクマノミのちびっこ。
動画でも↓
2日目の3本目:4番ポール(通算#329)
巨大なアオウミガメが寝ていました(起こしちゃいました)↓
このカメさんが寝ていた場所、昨日オドリハゼがいた(写真はボツ)ところのような。。
クマノミの卵。
もうすぐハッチアウトしそうでした( ・∇・)
ハタタテシノビハゼのペア。
地味系のシノビハゼの仲間の中では一番派手です。
最初の2日間のログは以上です。
次回は3日目と4日目のログを掲載予定です。