ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

カワセミ

2月3日・4日 カワセミ撮影

投稿日:2018年2月4日 更新日:

週末はいつも通りカワセミ撮影に行ってきました。

 

3日(土)撮影分です。

いつもと同じく午前7時半頃に現地へ着きました。曇りの予報でしたが、意外と晴れ間があり、たくさんカワセミくんの撮影ができました。薄く雲がかかっていたほうが、光が柔らかくなって撮影にはよいのかもしれません。

 

朝から盛大にペリット吐きました。
20180203-kingfisher-DSC_6818

20180203-kingfisher-DSC_6819

20180203-kingfisher-DSC_6821

 

でっかいの吐いてました。ここではあまり大きな獲物をゲットしておらず、栄養が足りているのか心配でしたが、大丈夫そうですね。他の場所でいっぱい食べているのでしょう。

 

ペリット吐いてすっきりしたのか、たくさんダイブしてました。でも、やっぱり大きな獲物はいないようです。
20180203-kingfisher-DSC_6845

20180203-kingfisher-DSC_6846

20180203-kingfisher-DSC_6851

20180203-kingfisher-DSC_6855

20180203-kingfisher-DSC_6859

20180203-kingfisher-DSC_6860

20180203-kingfisher-DSC_6874

20180203-kingfisher-DSC_6875

20180203-kingfisher-DSC_6879

20180203-kingfisher-DSC_6880

20180203-kingfisher-DSC_6889

20180203-kingfisher-DSC_6919

20180203-kingfisher-DSC_6929

20180203-kingfisher-DSC_6952

20180203-kingfisher-DSC_6953

20180203-kingfisher-DSC_6960

20180203-kingfisher-DSC_6961

20180203-kingfisher-DSC_6962

20180203-kingfisher-DSC_6963

20180203-kingfisher-DSC_6969

20180203-kingfisher-DSC_6970

20180203-kingfisher-DSC_6972

 

恒例のホバリングも。この1週間で200-300枚くらいホバリング撮ったような。
20180203-kingfisher-DSC_6941

20180203-kingfisher-DSC_6943

20180203-kingfisher-DSC_6945

20180203-kingfisher-DSC_6946

 

 

カワセミくん、9時半頃にはどこかへ飛び去ってしまいました。

 

ということで、私もどこかへ行くことにしました。カワセミくんと違って飛べませんので、近くの別の現場へバス&徒歩で。先日ご一緒した方に場所を教えていただきました。

現地へ着くと、こちらのカワセミくん(メスちゃんですが)も元気に飛び回ってました。
20180203-kingfisher-DSC_6992

20180203-kingfisher-DSC_7017

20180203-kingfisher-DSC_7028

20180203-kingfisher-DSC_7062

20180203-kingfisher-DSC_7076

20180203-kingfisher-DSC_7077

20180203-kingfisher-DSC_7092

20180203-kingfisher-DSC_7093

20180203-kingfisher-DSC_7119

20180203-kingfisher-DSC_7120

20180203-kingfisher-DSC_7318

20180203-kingfisher-DSC_7335

20180203-kingfisher-DSC_7336

20180203-kingfisher-DSC_7048
(これはジョビ♂くん)

ここは大きめのお魚もいるようでした。ピン甘の写真ばかりで残念でしたが。。

 

ここでもホバリング撮影。ここのメスちゃんのほうが、下くちばしの赤色が全体に広がっています。同じカワセミでも個人差(個鳥差?)があるようです。
20180203-kingfisher-DSC_7006

20180203-kingfisher-DSC_7007

20180203-kingfisher-DSC_7012

 

 

翌日、4日(日)です。

本日も前日と同じく2ヵ所を回ったのですが、午前中は雲が厚くて暗すぎ、午後はカワセミくんgoneでほとんど撮影はできませんでした。

 

ただ、超絶至近距離でカワセミくんが留まってくれました。

焦点距離約350mm(APS-C)、トリミングなしです。
20180204-kingfisher-DSC_7347

どアップに。
20180204-kingfisher-DSC_7347-2

トリミングなしです。
20180204-kingfisher-DSC_7348

どアップに。
20180204-kingfisher-DSC_7348-2

 

来週の3連休(10日-12日)は、実家の群馬でのカワセミ撮影の予定です。

あ、でもそれまでに1回くらいは平日カワセミかも!です。

 

-カワセミ
-

執筆者:

関連記事

9月8日-10日 カワセミ撮影

群馬でのカワセミ撮影です。前回から約1ヶ月ぶりです。   トップ画像が留まり系ってことは、撮影イマイチだったということ。。(上の写真は結構気に入ってはいるのですけど)。   今回は …

3月3日・4日 カワセミ撮影

約2週間ぶりのカワセミ撮影です!長かった〜   3月3日(土)の撮影ログです。 いつもの近所の公園に朝7時半過ぎに到着。前日飲み会だったので若干の寝坊と二日酔い。。 カワセミくん(メスちゃん …

8月27日 カワセミ撮影

今日は出が悪かったです。 池の周囲の枝には止まるのですが、じーっとしていてほとんど飛び込みはありませんでした。 朝6時半から11時までの間で、飛び込んだのは2回だけ。うち1回は茂みの奥で突然飛び込んだ …

5月3日-5日 カワセミ撮影

約1ヵ月ぶりのカワセミ撮影ログです。   ゴールデンウィーク連休後半、実家のある群馬に帰りました。4月に早めの個人的ゴールデンウィークを取ってしまった(イエローナイフでオーロラ観測)ため、5 …

12月2日 カワセミ撮影

約1ヵ月ぶりに水元公園へ行ってきました。 午前中は夏によく通ったかわせみの里、午後は不動池のダブルヘッダーでした。   まずは、午前の部。かわせみの里です。 冬至も近づく今日この頃ですが、朝 …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム