ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

カワセミ

10月18日 カワセミ撮影

投稿日:2017年10月19日 更新日:

「頭隠して尻隠さず」

 

秋雨が続いております。先週末、14日と15日は終日雨で引きこもり休日でした。おかげでアイスランドのログを完了。

 

久しぶりの晴れ間、午前半休を取って葛西臨海公園へ行ってきました。いつものように早朝6時半過ぎに現地へ到着。1番乗りです。

セッティングを済ませると、めずらしく直後にカワセミくんやってきました。

エビ獲り!暗いけど。。。
20171018-Kingfisher-DSC_5859

20171018-Kingfisher-DSC_5860

今日は幸先よいスタート!?と思ったのもつかの間、その後はやはりひたすらの待ち時間です。カワセミいなければ、人もいません。メロンパンでも食べますか。

 

2時間後、池のずーっと奥の方でダイブして、お魚持って手前の止まり木に。できれば近くでお魚獲ってくださいね!

 

手前の止まり木からもお魚獲り、かな?
20171018-Kingfisher-DSC_5903

ただの葉っぱの塊かゴミに見えるけど。。

 

あ、落としちゃった!
20171018-Kingfisher-DSC_5932

20171018-Kingfisher-DSC_5934

20171018-Kingfisher-DSC_5935

20171018-Kingfisher-DSC_5926

20171018-Kingfisher-DSC_5938

うまく咥えられないらしく、この後も落としては拾う、を数回繰り返していました。結局は食べられないとわかってポイっとしてました。

見える範囲で餌取りもしてくれたのですが、日陰or池の反射が強すぎてカワセミの綺麗な色が出ません。

カワセミくんの飛び込む場所の影響なのか、季節が移り変わって太陽の位置が変わった影響なのか。先月撮れたようなカワセミくんをまた撮りたいのですけどね。

ちなみに、ここの主はまだ定まっていないのか、2羽で縄張り争いをする姿がちょくちょく見られました。

 

午後から仕事がありますので、10時半には撤収しました。カワセミくん、秋の長雨が終わったらまた会いましょう!

と、カメラをバッグにしまって、三脚の脚を畳んでいたら出てくるんだな〜。。後ろ髪(本人は短髪なのでありませんが)を引かれる思いで撤収しました。

-カワセミ
-

執筆者:

関連記事

1月21日 カワセミ撮影

日曜日の午前中は近所の公園です。 本日は電車乗り間違えることなく、現地に着きました。7時半頃に到着。毎週お会いする近所の方にご挨拶。「カワセミあそこにいるよ」と、いつも教えてくれます。どうもありがとう …

1月13日 カワセミ撮影

カワセミくん、冬毛に変わりました!   。。うそです。ジョウビタキのオスです。初めて見ることができたので、ついつい浮気。 シャキッとしたカワセミくんがあまり撮れなかったので、、カワセミくんご …

10月27日・28日 カワセミ撮影

2日連続で水元公園へ行ってきてしまいました。水元公園は10月9日以来です。     まずは、27日(金)。   前日に引き続き、本日も午前半休を取らせてもらいました。ホワ …

8月19日 カワセミ撮影

昨日届いたD500を持って朝6時半から水元公園へ(自宅を出たのは5時半前)。早朝にもかかわらず、いつも10台くらいの大砲がずらーっと並んでおります。 連射性能(D7200 [6コマ/秒]→D500 [ …

11月25日 カワセミ撮影

群馬でのカワセミ撮影、3日目のログです。   本日も朝早く、7時前には現地入り。 セッティングを終えるとすぐにカワセミくんやってきてくれました。そして、池のど真ん中でダイブ! ほぼファインダ …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム