ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

オーロラ

2019-12/2020-01 カナダ・イヌビク(Inuvik)でオーロラ観測 Day1(日本〜イエローナイフ)

投稿日:

2019年/2020年の年末年始は恒例のオーロラ観測にカナダへ行ってきました。

今回の目的地は、お馴染みのイエローナイフを飛び越えて、さらに北の地です。

 

イヌビク(Inuvik)という町です。北極海の手前にあります。

イヌビクはカナダのノースウエスト準州(Northwest Territories)で3番目に人口の多い町(人口3,500人くらい)。決して大きな町ではないですが、スーパーや酒屋(←これ重要!)もあります。

 

太陽活動が極小期に近い今、なるべく北へいったほうがオーロラオーバル(オーロラが観測できるエリア)に入る確率は高いはず。

ということで、とてつもなく北の果て感はありましたが、イヌビクをチョイスしてみました。

 

今回の旅程です。

12月27日 フライト:成田→バンクーバー→イエローナイフ<イエローナイフ泊>
12月28日 <イエローナイフ泊>
12月29日 フライト:イエローナイフ→イヌビク<イヌビク泊>
12月30日 – 1月5日 <イヌビク泊>
1月6日 フライト:イヌビク→イエローナイフ<イエローナイフ泊>
1月7日-8日 フライト:イエローナイフ→バンクーバー→成田

行きも帰りもイエローナイフに寄りつつ、最終目的地のイヌビクに8泊しました。

 

では、ここから初日、日本からイエローナイフまでのログです。

まずは成田からバンクーバーへ。

バンクーバーへのフライト、JALを使うのは初めてです。いつもはANAで羽田からのフライトです。

 

(途中略)順調に飛行し、バンクーバーが近づいてきました(※特典ビジネスです)。

 

そろそろiPhoneのSIMカードを海外用(使用しているSIMカードはこちらのグリーンランド訪問記に書いています)に入れ替えようとしたところ、

 

SIMカードは飛翔ののち、シートの隙間?に吸い込まれていった!

 

はやくも行きの機内でトラブル発生( ;∀;)

CAさんがシートをベリベリ剥がしてくれたりもして(シートの裏側汚いのねー)捜索しましたが、結局SIMカードの発見には至らず。まぁ1cm四方に満たない物体を暗い機内で見つけるのは厳しいでしょう。。

 

ちなみに、このSIMカード(TravelSim)は同じ電話番号で再発行できそうでしたので、帰国後注文しておきました。もうすぐエストニアから代替品が届くはず。

 

新種のトラブル?に見舞われつつも、バンクーバー空港に無事到着。

 

イエローナイフへのフライトまで、乗り継ぎ時間がなんと9時間以上あります。。

 

イエローナイフへは久々にエアカナダを利用しました。最近設定された直行便です。

当初予約していた便のスケジュールが3時間以上前倒しになり、乗り継ぎ時間が確保できなくなりそう(いつもどおり別切り航空券です)でしたので、遅い時間の便に変更せざるを得ませんでした。

エアカナダはやっぱりク○だな〜、とこのスケジュール変更の時点で思った次第です。

 

そもそも、このバンクーバーとイエローナイフ間の直行便がなかなかのクセモノなのです。詳細はこの後書きます。

 

乗り継ぎ時間があり過ぎなので、空港内のホテルで休むことにしました。

ホテルのHPでデイユースの予約ができました。

 

そこそこなお値段しました。。デイユースにしては。。

 

なお、SIMカード紛失の件に戻りますが、バンクーバー空港内では2019年12月末現在、SIMカードは手に入らないようです。国際線到着ロビーの両替所とか地下のセブンイレブンで入手可、とのweb上の情報はありましたが。

幸い、電話は日本のSIMカードがそのまま使えました(IIJmio使ってます)。データ通信はいつもどおりGlocalMeが活躍しました。ただしイエローナイフまで。イヌビクではほぼ圏外でした。

 

ホテルをチェックアウト後、イエローナイフまでのフライトの状況を見ましたら、

早速1時間の遅延が決定しておる( ・∇・)

 

とりあえず搭乗ゲート近くで待機です。

 

出発予定時刻が近くなっても搭乗が始まる気配なく、

さらに遅延しておる( ・∇・)

 

ますます遅延しておる!( *`ω´)

結局、2時間近い遅延でバンクーバーを出発しました。。

 

まぁ、遅延で済んでよかったのです。

このバンクーバー〜イエローナイフ路線、欠航もしょっちゅうあります。

どのくらいしょっちゅうかというと、この年末年始は3日に1回程度欠航しています。どんだけー!

 

なぜこれだけ遅延・欠航が多いのか?

 

原因の一つに、使用機材(ボンバルディアCRJ900)が

寒さに弱い

ことがあるみたいです。

 

なぜ極寒の地域にそんな機材を?と盛大にツッコミたいところですが。。

この2日後(イエローナイフで2泊)にイヌビクへのフライトを手配しておいたのは、欠航を考慮してのことです。

 

完全に深夜フライトになってしまいました。

イエローナイフ到着30分前(午前1時くらい)から北の空に現れたオーロラです。

ピンボケ&ブレブレの証拠写真ですけれど、機内からオーロラが見えたのは不幸中の幸いでした。

 

午前1時半頃にイエローナイフ到着。

 

懐かしい、猛烈な気温。

飛行機も飛びたくないでしょうね。

 

空港からはタクシーでOld townまで。宿はAirbnbで手配しました。

上のスクリーンショットのとおり、あいにくの天気につき、到着後は金麦飲んで速攻お休みなさい、でした。

-オーロラ
-

執筆者:

関連記事

2019年4月 カナダ・イエローナイフでオーロラ観測 Day4

2019年4月のイエローナイフでのオーロラ観測、4日目のログです。   会社の後輩(カリメロ君)に「今回のログは手抜きですね」と言われてしまいましたので、本日は多少ちゃんと書きます。本日は少 …

2019年4月 カナダ・イエローナイフでオーロラ観測 Day10

2019年4月のイエローナイフでのオーロラ観測、10日目のログです。   イエローナイフ滞在、最後の日です。前日のログに書いたとおり、本日はオーロラ観測ならずです。   前日の夜か …

9月23日-24日 スウェーデン Day10-11

2018年秋のオーロラ観測、10日目から11日目(帰国日)までのログです。9日目はこちら。 これでいよいよ今回のオーロラ観測は完結となります。最後は飛行機からのオーロラさんで締め!   ホテ …

2024年9月/10月 グリーンランドでオーロラ観測(前編)

2024年秋、グリーンランドでのオーロラ観測のログです。   つい最近もグリーンランドに行っていた気がしますが。。 ShuShark's Photolog2024年1月 グリーンラ …

9月15日 アイスランド Day2

2日目はアイスランドのさらに北、アクレイリへ約4時間の移動です。 日本から持参したiPhoneの車載ホルダーと車用電源アダプターが大活躍でした。現地で借りるナビゲーションよりgoogle mapのほう …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム