ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

ダイビング

2023年5月 西表島ダイビング Day1-3

投稿日:

2023年5月、GWのダイビングログです。

昨年と同じく、6日間西表島で潜ってきました。

昨年はこちら↓

滞在中、あまりスカッと晴れることはなく、梅雨入りを思わせる空模様でした。

海況は概ねよかったです。

しかし往復ともに船は大原回り( ;∀;)

やはり日頃の行い(゚Д゚)

 

さて、このログでは前半の3日間で撮影した写真を貼っています。

前半の3日間は白浜のダイブ・ラティークさんにお世話になりました。

 

初日の1本目:崎山アザミサンゴ(通算#412)

初日はワイドで。

20230502-iriomote-D72_8217

いい感じのイソバナがたくさん生えていました。

 

20230502-iriomote-D72_8232

カスミチョウチョウウオがたくさんいるポイントです。

しかしイソバナ周りにはあまり集まってくれませんでした。

 

20230502-iriomote-D72_8260

カクレクマノミの集落。

 

そういえばマンタが通り過ぎていった(・∀・)

 

初日の2本目:ミルフィーユ(通算#413)

20230502-iriomote-D72_8310

ノコギリダイの群れ。

昨年の高水温&9月の台風直撃によるサンゴのダメージが目立ちましたね・・。

 

初日の3本目:崎山ノースコーナー(通算#414)

ハナゴイ、アカネハナゴイの群れなどを撮影。

写真はいまいちパッとせず!

 

2日目の1本目:サバ崎Gスポット(通算#415)

2日目はマクロで。

20230503-iriomote-D85_4002

アカボシハナゴイ。

シャッター2回で引っ込んだ・・。

 

20230503-iriomote-D85_4025

アワセイソハゼ属の1種-3?

種類は定かではないですが、とりあえずお初。

 

20230503-iriomote-D85_4038

イッテンホシハゼ。

こちらもお初、地味に嬉しい!

背ビレが開いた写真がこの1枚だけでした。

背ビレが開かないとフタホシホシハゼと見分けつかないのです。

 

2日目の2本目:外離南(通算#416)

オドリハゼの聖地!?

が、なかなか見つからず・・。

ようやく見つけてもあまり出てきてくれませんでした( ;∀;)

 

そしてここでもマンタが通り過ぎていった・・。

 

2日目の3本目:美田良浜(通算#417)

20230503-iriomote-D85_4173

ギンガハゼの黄変個体。

 

20230503-iriomote-D85_4236

通常色(グレーっぽい)はなぜかここにはいない。

 

20230503-iriomote-D85_4203

クサハゼの若魚。

近くにもう1匹いたので、後にペアになるのか?

 

20230503-iriomote-D85_4226

クロエリオオメワラスボ。

ウネウネ泳ぐハゼ。

 

20230503-iriomote-D85_4243

ハチマキダテハゼ。

まだちびっ子です。

 

3日目の1本目:網取浅場(通算#418)

浅場でウロウロするもなかなか被写体みつからず・・。

20分くらい水中徘徊してようやく。

20230504-iriomote-D85_4355

アカテンコバンハゼを発見!

 

20230504-iriomote-D85_4314

ペアでも撮れました(ピント甘いけど)。

 

20230504-iriomote-D85_4269

もうすぐ卵(右上)が孵化しそうな感じでした(・∀・)

 

3日目の2本目:ハナゴイの根(通算#419)

やや深いところでベラを撮る予定が結局撮ってない!?

メインの根周辺でのイソハゼ撮影でした。

20230504-iriomote-D85_4404

クロスジイソハゼ。

 

20230504-iriomote-D85_4407

アカホシイソハゼ。

 

3日目の3本目:崎山シークレットガーデン(通算#420)

20230504-iriomote-D72_8346

水面スレスレのサンゴです。

スノーケルを楽しんでいる人たちもいました。

 

20230504-iriomote-D72_8367

ここのサンゴは比較的ダメージないように見えました。

 

20230504-iriomote-D72_8391

少し移動して。

リュウキュウキッカサンゴですかね?

 

以上、前半3日間でした。

後半3日間は別のログで。

 

-ダイビング
-

執筆者:

関連記事

2021年3月 西表島ダイビング Day1-2

西表島の海に潜ってきました。   当初2月に計画していた西表島は、最近マンボウ発令で大騒ぎの中華産病原体の影響により、キャンセル(゚Д゚) 代わりに石垣島で潜りましたけどね(ログはこちら)。 …

2022年7月 石垣島ダイビング Day3

2022年7月の石垣島でのダイビングログ、後半(3日目)です。 前半はこちらに。   最終日の3日目は、満潮時間に合わせて朝から汽水域(河口)へ。 その後、いつもどおりボートダイブを2本でし …

2022年4月 西表島ダイビング

2022年の初潜りのログです。 西表島へ行ってきました。   約3ヶ月ぶりのダイビングです。 当初2月に予定していたのですが、相変わらずの中華ウイルス騒動につき、時期をずらしました(゚Д゚) …

7月20日 屋久島 Day1

屋久島の海に潜ってきました!!   約1年前、一眼レフ用の防水ケース(ハウジング)を大枚はたいて購入(レンズポートとかファインダー入れて総額40万くらい。。)しまして。しかし、カワセミとオー …

2023年8月 石垣島ダイビング Day1-2

2023年8月、石垣島でのダイビングログです。   今年も続々と台風が発生する季節になってますね(゚Д゚) 今回の日程も出発日に東京に直撃するかもとの当初予報で、出発数日前までヒヤヒヤしたも …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム