ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

オーロラ

2019-12/2020-01 カナダ・イヌビク(Inuvik)でオーロラ観測 Day4

投稿日:

2019/2020年末年始のオーロラ観測、イヌビク2日目のログです。

 

今回の旅の相棒(レンタカー)を紹介します。

黄色いJimmy(GMC)君です。今までのレンタカーの中で一番でかいです。 

なお、車から伸びているのは、エンジンを温めておくためのブロックヒーターの電源コードです。氷点下20度を下回る地域ではよく見られる光景です。

 

日中はJimmy君とイヌビクの市街地へ。

まずはスーパーで食料の買い出しです。

 

他にもいくつかスーパーあるようですが、ここが一番大きな店かな?極北にしては十分な品揃えでした。

 

お次は酒屋!私の旅には必須です(・∀・)

窓がなく外から中の様子が見えないので、車が少ないと営業しているのかわかりません。

日曜日は定休日です。イエローナイフ(同じノーストウエスト準州)の酒屋と一緒です。

 

やや街はずれにあります。酒屋はおそらくここだけでしょう。

ビールとワインを買い込んで(その後も概ね1日おきに来るのですが)、キャビンへ戻りました。

 

その後は特にやることないので、酒飲んで、夜に備えて仮眠します。イヌビク滞在中、概ね午後7時〜午後10時頃は仮眠に充てていました。

 

本日も天気予報は決してよくありませんでしたが、午前2時頃から次第に晴れて、オーロラもはっきりと見られるようになってきました。

20191231-inuvik-D55_0875

北西の空。

 

20191231-inuvik-D55_0919

 

20191231-inuvik-D55_0954

こちらは南東の空です。

 

午前3時過ぎがオーロラのピークでした。

20191231-inuvik-D55_0979

西の空から一気に強くなりました。

 

20191231-inuvik-D55_0981

 

20191231-inuvik-D55_0987

 

20191231-inuvik-D55_0988

 

この日から、私の両隣りのキャビンにチャイニーズと思われる集団が滞在していました。

そのうちの一人がオーロラ出現に気付き、全員を叩き起こしてキャビンの周りが賑やかになりました( ;∀;)

20191231-inuvik-D55_1012

キャビンから少し距離を置いて撮影した北の空。

チャイニーズ集団は無駄にフラッシュを焚いたりすることはなく、幸い最低限のマナーは持ち合わせているようでした。

 

20191231-inuvik-D55_1019

オーロラが弱くなってきた午前4時過ぎに撤収しました。

 

午前6時頃に就寝。そのときにも空にはうっすらとオーロラが見えました。

 

この日の夜が今回のイヌビクでの天気&オーロラのピークでした(;ω;)

ということで、以後のログは味気ないものになります、と予告させていただきます。

-オーロラ
-

執筆者:

関連記事

9月21日 スウェーデン Day8

2018年秋のオーロラ観測、8日目のログです。7日目はこちら。   本日でアビスコ最後の夜となります。が、トップ画像のとおり、オーロラは雲の彼方に。。   日中のことは、また忘れま …

9月19日 アイスランド Day6

本日のログは昨日の5日目と打って変わって短いです。不毛な1日でした。   昨日は朝帰りだったので、起床はとりあえず遅い(覚えてない)。日中から空一面曇天で出かける気にもならず、のんびりコテー …

2025年1月 フィンランドでオーロラ観測(中編)

2025年1月、フィンランドでのオーロラ観測のログ、中編(2日目〜5日目)です。 前編(出国から初日の夜)はこちら。   イヴァロ 2日目 午前8時頃に起床。 昨晩より更に気温は下がって約− …

9月14日 スウェーデン Day1

2018年秋のオーロラ観測記の始まりです!   今回は初めての訪問となるスウェーデンです。北部のアビスコ(Abisko)拠点にオーロラ観測してきました。   アビスコは北欧の中では …

2018-12/2019-01 グリーンランドでオーロラ観測 Day10-11(コペンハーゲンから日本)

グリーンランドでのオーロラ観測、旅の最終日のログです。 12月28日 フライト:羽田→関西→ヘルシンキ→コペンハーゲン <コペンハーゲン泊> 12月29日 フライト:コペンハーゲン→カンゲルルスアーク …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム