ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとダイビング(以前カワセミ)。

カワセミ

11月24日 カワセミ撮影

投稿日:2017年11月28日 更新日:

 

昨日に引き続き、群馬でのカワセミ撮影、2日目のログです。

 

本日は朝からお天気良く、早朝6時半頃に現地へ。安定の1番乗りであります。

7時前に早くもカワセミくんやってきて、お魚ゲット!ですが、撮影はうまくいかず。。暗いから仕方ない(といいわけ)。

 

1時間ほどぼーっとした後、カワセミくんまたもやお魚ゲット!

20171124-kingfisher-DSC_8332

20171124-kingfisher-DSC_8333

池への光の当たり具合もよく、まずまずのダイブ写真が撮れました。

ですが、実はフレーム内ギリギリに収まったものを、がっつりトリミング。。昨日より焦点距離を短くした(500 mm → 400 mm)ことと、D500のAF性能に助けられた、結果オーライの写真であります。

 

その後は11時過ぎに撤収するまで、カワセミくん、1時間に1回くらいはやってきて、主にエビ獲りしてました。
20171124-kingfisher-DSC_8448

20171124-kingfisher-DSC_8473

20171124-kingfisher-DSC_8506

20171124-kingfisher-DSC_8508

 

今日はモズがちょくちょく池の周囲にやってきました。いつもお隣でカワセミ撮影している方がモズ好き(?たぶん)なので、つられて私も今日はたくさん撮ってしまいました。
20171124-kingfisher-DSC_8357

20171124-kingfisher-DSC_8417

20171124-kingfisher-DSC_8426

 

午後は14時半過ぎに別の公園へ。

メスちゃん枝に留まります。
20171124-kingfisher-DSC_8516

続けて、すぐ近くにオスくん留まります。
20171124-kingfisher-DSC_8519

やはり、ここではこの2羽は縄張り争いせずに、仲良く共存しているみたいですね。

ですが、2羽同時に目の前に出てきてくれちゃいますと、どちらのダイブを狙うか非常に困りますよ!

ダイブしてくれたのは、
20171124-kingfisher-DSC_8528

20171124-kingfisher-DSC_8529

メスちゃんでした〜(半逆光でお顔が真っ暗ですけど)。

昨日のホバリングx3と同じ高枝からのダイブでした。メスちゃんが飛び込むこの場所は撮影場所から少し距離があり、解像感が落ちてしまうものの、周りに余計なものが入らない(背景が水面のみ)ので、いつかお気に入りの写真が撮れる気がしています。

大砲レンズが欲しいなぁ〜。。

 

投稿した写真は以下にまとめてアップしています。
2017 Nov Kingfisher_2

 

 

 

 

-カワセミ
-

執筆者:

関連記事

11月23日 カワセミ撮影

またもや群馬の実家に帰り、近所の公園で23日から25日の3日間、カワセミ撮影してきました。今月2度目の帰省です。   まずは初日、23日のログです。 前日の夜から雨が降っていましたので、雨が …

2018年11月のカワセミ撮影

やっぱりご無沙汰のカワセミ撮影ログです。 11月は3連休(23日-25日)に実家のある群馬での撮影のみでした。ここ数ヶ月、もはや群馬でしかカワセミくんには会いに行っていません。。   今年は …

6月1日-3日 カワセミ撮影(2/2)

群馬でのカワセミ撮影、こちらの後半のログです。   2日の午後です。 午後はいつもの「午後の公園」で。 雛ちゃんがよく出てきてくれました。 まだお魚獲りはできないのか、頻繁に「チッチッ」と高 …

3月3日・4日 カワセミ撮影

約2週間ぶりのカワセミ撮影です!長かった〜   3月3日(土)の撮影ログです。 いつもの近所の公園に朝7時半過ぎに到着。前日飲み会だったので若干の寝坊と二日酔い。。 カワセミくん(メスちゃん …

6月17日 カワセミ撮影

「三脚」です。   今年の6月は梅雨らしい日々が続いております。連日、お天気よろしくありません。そして、少ないチャンスの中、カワセミくんもなかなか出てきてくれず。。カワセミ撮影は不調でありま …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム