ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとダイビング(以前カワセミ)。

カワセミ

12月10日 カワセミ撮影

投稿日:2017年12月12日 更新日:

本日もお天気よかったのでカワセミ撮影へ。昨日に引き続き、撮影場所の新規開拓です。

Googleマップ+ストリートビューでなんとなく、カワセミくんがいそうな近所の公園へ。自宅から電車に乗って30分くらいです。午前8時過ぎに到着。

 

カワセミくんやってくるかどうか、全くわからない状況の中、池の目の前でそれなりにごつい三脚と望遠レンズを出すのも気が引けます。

とりあえず、池の脇の灰皿があるベンチで一服して池のほうを見ますと、

20171210-kingfisher-DSC_0565

 

いました。待ち時間5分。

慌ててカメラと三脚をセッティング。三脚の脚を伸ばす時間が惜しいので、しばらく中腰で撮りました。

20171210-kingfisher-DSC_0581

20171210-kingfisher-DSC_0582

 

餌獲りダイブもしてくれました。小さなお魚ゲット。私自身もいきなり満足写真ゲット。
20171210-kingfisher-DSC_0596

20171210-kingfisher-DSC_0597

20171210-kingfisher-DSC_0614

20171210-kingfisher-DSC_0623

下嘴の赤い、メスちゃんですね。

 

紅葉が綺麗なところに留まってくれました。だるまさんポーズで休憩中につき、撮り放題。

300 mm、トリミングなし。
20171210-kingfisher-DSC_0631

400 mm、トリミングなし。 20171210-kingfisher-DSC_0630

20171210-kingfisher-DSC_0634

500 mm、トリミングなし。
20171210-kingfisher-DSC_0635

をドアップに。モフモフしたい〜
20171210-kingfisher-DSC_0635_1

 

警戒心の薄い、かなりの都会派メスちゃんでした。

これはほぼ頭上の木の枝で、5mくらいしか離れていなかったと思います。
20171210-kingfisher-DSC_0637

 

通りかかった近所のおばちゃん、「カワセミ、最近毎日来ているのよ〜」とのこと。これは期待!

 

その後3時間半全くやって来ず。。

おばちゃんとカワセミの生活リズムがシンクロしていただけなのですかね 笑。

 

限られた時間ではありましたが、充実のカワセミ撮影でした。少ないチャンスを捉えるのがカワセミ撮影の難しさ、楽しさ、ですね!

多少カワセミの出が悪いとしても、ぼーっと待つことには慣れていますし、また行ってみようと思います。昨日の午前中と異なり、ここは縄張り争いとは皆無ですので。

 

-カワセミ
-

執筆者:

関連記事

9月9日 カワセミ撮影

トップ画像は秋の雰囲気のメスカワセミちゃん。 昨日の失態にめげることなく、週末はカワセミタイムであります。 北海道から東京の自宅アパートへ13時前に帰り、15時に水元公園に着きました。 今日は約2ヶ月 …

8月19日 カワセミ撮影

久しぶりに水元公園へ行ってきました。5月末以来となります。   最近のカワセミ撮影はもっぱら地元の群馬で。やっぱり車があると移動が楽なもので。「置き三脚」も調達したことですし。   …

9月10日 カワセミ撮影

※GIFが2つあるので、読み込みにちょっと時間かかるかもです。 本日はお天気よく、カワセミ日和でした! 前回よりちょっと早く、1時間半くらい待ったら出てきてくれてよかったです。 写真の現像が追いつかな …

7月13日-14日 カワセミ撮影

群馬でカワセミ撮影です。最近は2週間に一度の定例行事になってまいりました。   今回の撮影は、13日(金)の午後〜14日(土)、15日(日)〜16日(月・海の日)の午前の2回に分けて残します …

2019年1月と2月のカワセミ撮影・都内編

2019年初のカワセミ撮影ログです。いつのまにやら3月ですが。。   すっかりオーロラがメインになってしまったこのブログですが、一応カワセミ撮影も続けています。 今年は昨シーズン通いつめてい …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム