ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとダイビング(以前カワセミ)。

カワセミ

1月8日 カワセミ撮影

投稿日:2018年1月10日 更新日:

 

2018年、最初の投稿はやっぱりカワセミくんから!

 

昨日7日に予定通りアラスカから戻りました。オーロラ撮影のログはのんびり書くことにします(たいして残すことなく、、本当にひどかった。。)。

 

オーロラ観測は夜間のため、日本に戻った直後でも全く時差ボケはありません。本日も朝早く、7時半には現地入り。昨年最後のカワセミ撮影をした公園です。

 

曇天で撮影には厳しい条件とはわかっていましたが、それでもカワセミくんに会えてよかったです!

シャッタースピード上げられないので留まり中心で。
20180108-kingfisher-DSC_3317

20180108-kingfisher-DSC_3349

20180108-kingfisher-DSC_3354

20180108-kingfisher-DSC_3391

 

元気に餌獲りしてました。ピンボケ量産でしたけど。。
20180108-kingfisher-DSC_3275

20180108-kingfisher-DSC_3326

20180108-kingfisher-DSC_3308

 

新年早々、縁起のよい(?)ペリット吐き〜
20180108-kingfisher-DSC_3257

20180108-kingfisher-DSC_3258

20180108-kingfisher-DSC_3259

20180108-kingfisher-DSC_3260

20180108-kingfisher-DSC_3261

 

新年早々、縁起のよい(?)ホバリング〜
20180108-kingfisher-DSC_3367

20180108-kingfisher-DSC_3368

20180108-kingfisher-DSC_3369

20180108-kingfisher-DSC_3370

 

10時前までの約2時間、カワセミくんは昨年同様の元気いっぱいの姿を見せてくれました。撮り初めとしては上々?

 

今年の抱負は、

ゴーヨン(500 mm F4)をゲットする!

 

でも、もしかしたら、

サンヨン(300 mm F4)になるかも!

(最近はやや近距離、300-400 mmくらいでの撮影が多いのと、重い機材を背負って電車とバスでの移動がしんどいので。。)

 

なんらかのレンズ・三脚・雲台やらは増える見込みです〜

 

カワセミくん、今年もよろしこ!

 

-カワセミ
-

執筆者:

関連記事

9月9日 カワセミ撮影

トップ画像は秋の雰囲気のメスカワセミちゃん。 昨日の失態にめげることなく、週末はカワセミタイムであります。 北海道から東京の自宅アパートへ13時前に帰り、15時に水元公園に着きました。 今日は約2ヶ月 …

12月2日 カワセミ撮影

約1ヵ月ぶりに水元公園へ行ってきました。 午前中は夏によく通ったかわせみの里、午後は不動池のダブルヘッダーでした。   まずは、午前の部。かわせみの里です。 冬至も近づく今日この頃ですが、朝 …

12月16日 カワセミ撮影

本日も1週間前と同じく、午前中は水元へ向かう途中の公園、午後は不動池に行ってきました。   まずは、午前中の(縄張りの強い?)の公園でのログです。   7時半頃に現地入り。しらばく …

ブログ開設

日々の撮影記録を残していきます。 しばらくは6月から撮り始めたカワセミくんが多くなりそうです。 今まで撮りためたカワセミくんを以下に少し。   たまにオーロラ。 Aurora_Yellowk …

1月13日 カワセミ撮影

カワセミくん、冬毛に変わりました!   。。うそです。ジョウビタキのオスです。初めて見ることができたので、ついつい浮気。 シャキッとしたカワセミくんがあまり撮れなかったので、、カワセミくんご …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム