ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

カワセミ

3月29日-31日 カワセミ撮影

投稿日:2018年4月6日 更新日:

実家のある群馬でカワセミ撮影してきました。

 

前回のカワセミ撮影ログからだいぶ空いてしまいました。この間、この冬によく撮影していた場所や水元公園(かわせみの里)にも行ってみたのですが、全くといってよいほどカワセミくんには会えませんでした。

カワセミは繁殖期に入り、営巣や子育てに適した場所へ移動してしまったようです。

 

群馬ではなんとか無事、久しぶりにカワセミくんに会うことができました。この時期らしいカワセミ夫婦の様子なども見られました。

以下、3日分をまとめてログに残します。

 

まずはカワセミくんのソロ写真。ダイブと留まり系を。

20180330-kingfisher-DSC_9952

20180330-kingfisher-DSC_9966

20180330-kingfisher-DSC_0112

20180330-kingfisher-DSC_0188

20180330-kingfisher-DSC_0240

20180330-kingfisher-DSC_0293

20180330-kingfisher-DSC_0300

20180330-kingfisher-DSC_0332

20180330-kingfisher-DSC_0367

20180330-kingfisher-DSC_0366

20180331-kingfisher-DSC_0637

20180331-kingfisher-DSC_0638

20180331-kingfisher-DSC_0703

20180331-kingfisher-DSC_0705

20180331-kingfisher-DSC_0706

20180331-kingfisher-DSC_0728

20180331-kingfisher-DSC_0725

20180331-kingfisher-DSC_0726

カワセミまでの距離が遠かったり、ブランク(?)の影響もあり、ダイブ撮影はボヤボヤした写真量産でした。留まりの撮影では背景に桜を入れ、季節感を出すことができましたでしょうか?

 

恒例のホバリングも撮れたのですけど。。日の入り後に。。

20180330-kingfisher-DSC_0574

20180330-kingfisher-DSC_0575

20180330-kingfisher-DSC_0573

20180330-kingfisher-DSC_0573

20180330-kingfisher-DSC_0591

20180330-kingfisher-DSC_0594

日の入り直後の午後6時頃。

ノイズまみれです。ISO6400ですから仕方ないです。ただ、この状況でピントが合うD500のオートフォーカス性能はやはり素晴らしいと思います。

 

では、繁殖期に入った、濃密な(?)カワセミ夫婦の様子を。

20180329-kingfisher-DSC_9851

20180329-kingfisher-DSC_9852

20180329-kingfisher-DSC_9853

20180329-kingfisher-DSC_9854

20180329-kingfisher-DSC_9855

20180329-kingfisher-DSC_9856

オスくんからメスちゃんへの給餌です(こちらも暗いところでノイズザラザラですが)。なんとなく、奥のオスくんがドヤ顏に見えます。

 

別の日、明るい場所での給餌もあったのですが。

20180331-kingfisher-DSC_0745

オスくん大きなお魚捕まえて、メスちゃんを呼びます。

 

メスちゃん、喜んでお魚受け取ると思いきや、、

20180331-kingfisher-DSC_0752

20180331-kingfisher-DSC_0753

20180331-kingfisher-DSC_0760

20180331-kingfisher-DSC_0763

20180331-kingfisher-DSC_0764

20180331-kingfisher-DSC_0765

20180331-kingfisher-DSC_0767

20180331-kingfisher-DSC_0768

20180331-kingfisher-DSC_0769

20180331-kingfisher-DSC_0771

20180331-kingfisher-DSC_0772

オスくんの口ばしをがっつり掴んで、グルングルンと振り回します。

オスくん、なんとか脱出。メスちゃん、ご機嫌ななめだったのでしょうか?

人もカワセミも嫁の機嫌取りは難しそうですね(私に嫁はいないので、てきとうなこと言ってます)。

 

でも、基本的にはカワセミ夫婦は仲良く過ごしていました。

20180330-kingfisher-DSC_0512

20180330-kingfisher-DSC_0513

20180330-kingfisher-DSC_0523

20180330-kingfisher-DSC_0524

20180330-kingfisher-DSC_0525

動き(首の向き)がシンクロしていました 笑。

 

次回は5月の連休に群馬に帰ろう思っています。そのときにはもしかしたら子供が生まれているかもしれませんね。

一方、都内でのカワセミ撮影ログはしばらくお休みになるかもです。4月中旬にはまたもオーロラ撮影に出かけることもあり。

-カワセミ
-

執筆者:

関連記事

1月27日 カワセミ撮影

※画像(とGIFアニメ)多めです。少々重いかもしれません。   待ちに待った週末のカワセミタイムであります。って、平日にも撮影しに行ってますが。これで3日間連続のカワセミ撮影です。 いつもの …

12月16日 カワセミ撮影

本日も1週間前と同じく、午前中は水元へ向かう途中の公園、午後は不動池に行ってきました。   まずは、午前中の(縄張りの強い?)の公園でのログです。   7時半頃に現地入り。しらばく …

2018年12月のカワセミ撮影

2018年最後のカワセミ撮影ログです。   群馬で12月22日(土)から24日(月)の3日間、カワセミ撮影してきました。   22日(土)撮影分です。 あまり期待せずに、日の出とと …

8月12日-15日 カワセミ撮影

お盆休みで実家の群馬に帰りました。 以下、カワセミくん(ちゃん)です。 2羽がチーチー言いながら飛び回っていたので、最初は親が子供を追い出しにかかっているのかとも思いました。ですが、同じ場所に留まる姿 …

8月26日 カワセミ撮影

今週末も水元公園でカワセミ撮影。 止まり木が減っても、営巣中(?)でも、カワセミ夫婦は出てきてくれました。 毎度の飛び出しGIF カワセミ夫婦 カワセミちゃん(メスです)とアオサギさん(性別不詳) 執 …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム