ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

オーロラ

9月17日 スウェーデン Day4

投稿日:

2018年秋のオーロラ観測、4日目のログです。3日目はこちら

清々しいお天気ですね!日中はよかった、日中は。。

 

宿の2階からの風景。素晴らしい快晴!

20180917-sweden-DSCF0183-HDR

逆光につき、HDR合成(露出を変えて撮影した写真を合成)しています。

 

近所の見晴らしのよい場所に行ってみました。

山の中腹にあるホテルです。

 

ここでもHDRで。

20180917-sweden-DSCF0186-HDR

この場所でオーロラ見られたら、さぞ綺麗でしょうね!

 

縦構図でも。

20180917-sweden-DSCF0207-HDR

 

そしてパノラマ。スマホだとかなり小さくなって見にくいかもです。

20180917-sweden-DSCF0198-HDR-Pano

(クリックするとFlickrで拡大可能な画像が開きます。容量大きいので注意。)

 

 

HDR合成もパノラマ合成も、Lightroomで簡単にできるようになりましたので便利です。

パソコンでHDR合成することを前提に、露出ブラケット撮影(0, +2, -2)しておいたのですが、+2の写真はハイライト部分(雲など)が白とびでのっぺりしてしまい、使えませんでした。

本当はPhotoshopでレイヤーやらマスクやらの機能使ったほうが綺麗に仕上がるのでしょうけれど、Photoshopはいまだに使い方がよくわかりません。

そもそも風景写真の撮り方もよくわかりません。

あ、オーロラ写真も風景か。。

以上、撮影メモ(独り言)でした。

 

 

お昼過ぎに宿に戻り、スーパーで買い出し。

旅行中も野菜はちゃんと摂らないと。

スーパーで鉢植えのレタスを発見し、鮮度は間違いない(玉のレタスもありましたがいつ収穫したのかあやしい)ので、思わず購入。

 

会社の窓際で野菜を育てていた、ケチ具合でなかなかのK君を思い出しました(※厳密には、K君は食べる専門でほぼ野菜たちの面倒はみていない)。

オーロラカラーのビールやら野菜やらを摂取して、しばしお昼寝zzz。

 

 

夕方に目を醒ますと、辺りに曇天広がる。。予報通りなんですけどね。

 

周辺地域の天気予報と実際の空を見て、多少雲が少なそうな場所へ。

 

到着したときは少し晴れ間もあったのですが、次第に分厚い雲に空が覆われていきます。。

 

しかし、大曇天でもオーロラ見られましたよ!

 

 

ほら。

 

このとおり。湖面へのリフレクションも。

 

見事な黒色と緑色の共演でした。

大満足で21時半前には現地撤収です。

 

 

天気が悪い時は心置きなく晩酌できます。

北欧の9月はお湯割がちょうどいい。

 

 

 

-オーロラ
-

執筆者:

関連記事

2019-12/2020-01 カナダ・イヌビク(Inuvik)でオーロラ観測 Day2-3(イエローナイフ〜イヌビク)

2019/2020年末年始のオーロラ観測、イエローナイフからイヌビク初日までのログです。   イエローナイフ2日目です。 日中は特筆すべきことありません。 強いて言えば、宿のキッチンのコンセ …

2019年4月 カナダ・イエローナイフでオーロラ観測 Day11-12

2019年4月のイエローナイフでのオーロラ観測、最終日の日本への帰国までのログです。   早朝6時のフライトでイエローナイフを発ちます。 午前4時半頃に空港へ行き、レンタカーを返却しました。 …

9月19日 アイスランド Day6

本日のログは昨日の5日目と打って変わって短いです。不毛な1日でした。   昨日は朝帰りだったので、起床はとりあえず遅い(覚えてない)。日中から空一面曇天で出かける気にもならず、のんびりコテー …

4月19日 イエローナイフ Day7

2018年イエローナイフでのオーロラ観測、7日目のログです。   本日で最終日です。幸い、   過去最高のオーロラさんを拝むことができました! 本当に素晴らしかったです。地球に生ま …

9月20日 アイスランド Day7

本日でアイスランド北部、アクレイリのコテージ滞在は最後です。明日にはケフラヴィーク空港近くへ西部に移動しなければなりません。 そんなこちらの都合は関係なく、本日も安定の曇天であります。むしろ雨。 お陰 …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム