ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

ダイビング

10月21日 屋久島 Day3

投稿日:

屋久島でのダイビング、最終日3日目のログです。2日目はこちら

 

最終日はひたすらマクロ撮影!

 

1本目:ゼロ戦+魚礁(通算#170)

20181021-yakushima-DSC_8686

シロボシアカモエビ(ホワイトソックス)。奥の方にいます。

 

20181021-yakushima-DSC_8689

マルソデカラッパ。

 

砂の中にすぐに潜ってしまいます。

 

20181021-yakushima-DSC_8720

ササムロの幼魚。キンメモドキの群れの中に混じっていました。

 

20181021-yakushima-DSC_8722

ケラマハナダイのオス。前回の7月も散々撮りましたが。。

20181021-yakushima-DSC_8725

ハタタテハゼと同じく、撮りやすい大きさで綺麗なのでついつい。

 

他のダイビングショップのグループと入れ替わる形で、ゼロ戦から近くの漁礁へ移動。

20181021-yakushima-DSC_8744

カシワハナダイ。結果的に黒抜きになった。

 

この漁礁ではムレハタタテダイがわーっと群れていました!前日の横瀬よりもしっかりと群れていたかな。。本日はマクロ仕様なので仕方なし。

 

そして浮上。ツバメウオがわーっと群れていました。。前日よりも。。

20181021-yakushima-DSC_8753

マクロで無理やり!です。

 

2本目:お宮前(通算#171)

20181021-yakushima-DSC_8767

ハナゴンベ。ちっちゃーい幼魚もいたのですが、すばしっこくてうまく撮れず。

 

20181021-yakushima-DSC_8782

ヤマブキハゼ。

相棒のテッポウエビとの絵は砂まみれで。。途中でやってきた某ガイドのゲストが超絶水中ブルドーザでした。

 

20181021-yakushima-DSC_8798

葉っぱではなく、ツマジロオコゼ(のペア?)。あ、一番上の茶色は葉っぱですね。

 

20181021-yakushima-DSC_8803

茶色のジョーくん(ジョーフィッシュ)。

 

巣穴の小石をちょっとずらし、遊ばせてもらいました。

20181021-yakushima-DSC_8805

 

20181021-yakushima-DSC_8808

 

ごめんね、ジョーくん!

 

浮上前の浅場で。

20181021-yakushima-DSC_8842

メガネスズメダイの幼魚。オレンジ色に青色のラインが綺麗です。

 

20181021-yakushima-DSC_8850

ミナミトゲアシガニ。サンゴの隙間にいました。

 

20181021-yakushima-DSC_8852

イシガキカエルウオ。目がまんまる!

 

3本目:タンク下(通算#172)

これで今回の屋久島、ラストダイブです!

 

最後はこの子の撮影でひたすら粘りました。

20181021-yakushima-DSC_8929

リュウキュウハナハゼ。尾びれが特徴的に長く伸びてます。

 

20181021-yakushima-DSC_8945

他のハゼと同様、巣穴に入ってしまうと警戒してなかなか出てきません。でも、ぼーっと待っていると、ダイバーの存在に慣れてか、ペアで出てきてくれます。

カワセミとオーロラの撮影で、ぼーっと待つことは慣れています(むしろ慣れすぎてダイビングでもあまり動きたくない。。)。ただし、タンクの空気は限られていますので、あまりぼーっとしていると、水中なので溺れます。

 

20181021-yakushima-DSC_8953

結局、30分近くリュウキュウハナハゼの撮影に費やしました(すごく楽しい!)。粘った甲斐もあり、それなりに満足な写真が撮れました。

ですが、水中ではもっと体全体が澄んだ水色に見えます(肉眼orカメラのファインダー)。青かぶりした結果(深くなるほど暖色系の光が届かなくなる)なのかもしれませんが、とても透き通った感じで綺麗でした。

その「色」を再現するにはどうしたらよいのだろうか。。自然光だけだったら青かぶりになってしまうだろうし。。

空気の豊富な陸上でぼーっとしながら考えることにします(・ω・)

 

浮上前の浅場には不思議な泳ぎ方の魚。

20181021-yakushima-DSC_8975

ヘコアユ。頭を下にして泳ぎます。

 

このときは、キビナゴの群れが斜光に照らされてとっても綺麗でした。マクロ仕様なので、それが伝わる写真が撮れなくて残念。。

一緒に潜った方がオリンパスのコンデジ(TG5)で撮影した動画が素晴らしかったです。一眼はワイドorマクロ、どちらかに絞らないとなので(2台体制の方もいますけど)、やっぱりサブカメラがあったらよいな、と思いました。

 

これにて、今回の屋久島でのダイビング完了。今年のダイビングもこれで最後になりそうです。

また来年、ニャタロウ(ぶれちゃってゴメン)!

 

次回のダイビングはまだ決まっていませんが、ふらーっと海外に行くかもしれません。

 

-ダイビング
-

執筆者:

関連記事

ブログ開設

日々の撮影記録を残していきます。 しばらくは6月から撮り始めたカワセミくんが多くなりそうです。 今まで撮りためたカワセミくんを以下に少し。   たまにオーロラ。 Aurora_Yellowk …

2022年7月 石垣島ダイビング Day3

2022年7月の石垣島でのダイビングログ、後半(3日目)です。 前半はこちらに。   最終日の3日目は、満潮時間に合わせて朝から汽水域(河口)へ。 その後、いつもどおりボートダイブを2本でし …

2023年5月 西表島ダイビング Day6

2023年5月のGWのダイビング、最終日(6日目)のログです。 前半の3日間はこちら、後半4日目と5日目はこちらに。   6日目の1本目:クイラ川(通算#427) 1本目は満潮に合わせて、久 …

2022年5月 西表島ダイビング Day1-2

2022年5月のGW連休、西表島でまったり(でないときもあり?)ダイビングしてきました。   約1ヵ月前に西表島に行ってきたばかりです。 ShuShark's Photolog20 …

2020年12月 石垣島ダイビング Day1-2

沖縄の石垣島で潜ってきました。   年末年始を日本国内で過ごすのは6年ぶりのことです。 過去5年の年末年始はすべて海外に出ておりました。   その目的はもちろんオーロラ観測なので、 …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム