ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

カワセミ

2018年11月のカワセミ撮影

投稿日:

やっぱりご無沙汰のカワセミ撮影ログです。

11月は3連休(23日-25日)に実家のある群馬での撮影のみでした。ここ数ヶ月、もはや群馬でしかカワセミくんには会いに行っていません。。

 

今年は季節の移り変わりが遅いものの、だんだんと寒くなってきました。そろそろカワセミの出もよくなってくる時期かと期待したのですが、やっぱりイマイチでした。

今回はいつもの「午前の公園」と「午後の公園」の2ヶ所に行きました。

 

まずは、「午前の公園」での撮影分です。

20181123-kingfisher-DSC_9713

近くに来てくれましたが、

20181123-kingfisher-DSC_9716

ダイブはなし。

20181123-kingfisher-DSC_9722

なんとなく、幼鳥の気がします。

20181124-kingfisher-DSC_9787

留まりの写真だけになってしまいましたが、でっかく撮れたのでよしとします。。

 

ここから「午後の公園」での撮影分です。

20181124-kingfisher-DSC_9820

20181124-kingfisher-DSC_9868

先月と同様、主にやってくるのはメスの幼鳥(たぶん)でした。

 

光の当たり具合がよい場所でダイブしてくれたのですけど、

20181124-kingfisher-DSC_9802

20181124-kingfisher-DSC_9939

あまり解像せず。ここはカワセミまでの距離が遠いので、シャキッとしたダイブ写真は難しい(言い訳)。

 

20181124-kingfisher-DSC_9844

20181125-kingfisher-DSC_9966

20181125-kingfisher-DSC_9967

後ろ姿とか。。写真を選別した結果、残ったものが少ないので貼っておきます。

 

全くと言っていいほど、ダイブ写真は撮れませんでした。残念!

 

20181124-kingfisher-DSC_9860

20181124-kingfisher-DSC_9861

ということで、クソ締めです。

 

これ以降、現時点(12月19日時点)では、

 

全くカワセミくんに会えていません。

 

正確には、昨年の冬に頻繁にカワセミ撮影していた場所に毎週末出かけているのですが、今年は音沙汰なし。今年は来てくれないのかな。。

かといって、水元公園まで出かける気合もなく。重い機材を担いで電車移動が面倒ということもあるのですが、それ以上に最近は益々人が多いところが嫌いなもので。

 

なんとかもう1回、年内にカワセミ撮影ログをアップしたいと思っています。

カワセミくん、頼みます!

-カワセミ
-

執筆者:

関連記事

ブログ開設

日々の撮影記録を残していきます。 しばらくは6月から撮り始めたカワセミくんが多くなりそうです。 今まで撮りためたカワセミくんを以下に少し。   たまにオーロラ。 Aurora_Yellowk …

12月23日 カワセミ撮影

約1ヵ月ぶりに群馬の実家に帰省し(にしてはしょっちゅうですが)、23日から25日の3日間、いつもの近所の公園でカワセミ撮影してきました。 (年末からのオーロラ撮影inアラスカの準備をしないとなので、今 …

6月1日-3日 カワセミ撮影(2/2)

群馬でのカワセミ撮影、こちらの後半のログです。   2日の午後です。 午後はいつもの「午後の公園」で。 雛ちゃんがよく出てきてくれました。 まだお魚獲りはできないのか、頻繁に「チッチッ」と高 …

5月12日・16日 カワセミ撮影

久しぶり(約4ヵ月ぶり)の水元公園・不動池でのカワセミ撮影です。12日土曜日と、16日水曜日の撮影ログとなります。   まずは12日(土)です。 早朝からかわせみの里に行ったのですが、全くカ …

8月20日 カワセミ撮影

2日連続で早朝から水元公園へ。最近は平日より休日のほうが早起きです。 以下、全部右向き。止まり木が減ってしまった影響です。 また飛び出しのGIFアニメ。 メスちゃん大興奮! しかしオスくんスルー。 ま …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム