ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

ダイビング

2022年6月 八丈島ダイビング Day3-4

投稿日:

2022年6月八丈島でのダイビング、後半のログです。

前半はこちらに。

 

3日目の1本目(早朝):ナズマド(通算#349)

この日も早朝ナズマドから!

激流に備えてガイドの仲谷さんが水中スクーター(2連結)を用意してくださいました。

仲谷さんにつかまって沖までドナドナ( ・∇・)

スクーターで牽引してもらっていても、フィンキックはそれなりにしないといけないのですね(意外と疲れる)。。

 

今日も狙いはユウゼン玉。

仲谷さんが指差す先にはついに!

20220603-hachijo-D72_7538

ユウゼン玉!?

小玉(6匹)です(^_^;)

 

20220603-hachijo-D72_7546

それ以上数が増えることなく、すぐ散り散りになってしまいました( ;∀;)

 

散ってゆく様子を動画で↓

 

仲谷さんが撮影された動画です↓

途中、散っていくユウゼンを名残惜しく眺めているようなシーンがあります。

が、実際は右側のストロボのフォーカスライトが意図せず点灯してイライラしていただけです(゚Д゚)

 

3日目の2本目:ナズマド(通算#350)

日中の1本目もナズマドへ。

引き続きユウゼン玉探すも、ユウゼン自体ほぼ見かけず( ;∀;)

20220603-hachijo-D72_7555

ナミマツカサの群れ。

アカマツカサではない、はず。。

 

20220603-hachijo-D72_7556

立派なマダラエイ!

いまいち大きさが伝わらず!

 

では動画で↓

やっぱり大きさが伝わらない。。

何か比較対象となるものが写っていればよかったです。

 

20220603-hachijo-D72_7585

イソバナとレンテンヤッコ。

ここにユウゼンも入ってくれたらいいな(・∀・)

 

20220603-hachijo-D72_7591

ヤイトヤッコの雌。

雄(しましま模様)には出会えませんでした。

 

3日目の3本目:八重根(通算#351)

ナズマドは激流になりそうな潮目でしたので、八重根へ移動。

のんびりマクロです。

20220603-hachijo-D75_0453

ハタタテハゼ。

この日も水温低めで警戒心強め。

一番撮りやすかったのが背ビレが欠けてしまったこの子でした。

 

20220603-hachijo-D75_0482

フトスジイレズミハゼ。

初日と同じ子を、同じ角度から(でしか撮れない。。)。

 

20220603-hachijo-D75_0483

ヨゴレヘビギンポの幼魚。

 

20220603-hachijo-D75_0491

同じくヨゴレヘビギンポ、こちらは成魚の雌。

 

3日目の4本目:八重根(通算#352)

20220603-hachijo-D75_0510

タキベラの幼魚。

 

20220603-hachijo-D75_0537

ジャパニーズピグミーシーホース(ハチジョウタツ)。

 

20220603-hachijo-D75_0565

再度、ヨゴレヘビギンポの幼魚。

たいていイソハゼと思って撮り始めるという(^_^;)

 

20220603-hachijo-D75_0577

コケギンポ。

今回はギンポをたくさん撮りました( ・∇・)

 

ネコ。

八重根には相変わらずたくさん生息しています。

 

4日目の1本目:ナズマド(通算#353)

最終日です。

前日の夜は星空(天の川)の撮影で遅くなったので、早朝ダイブはナシです。

 

最終日もまずはワイド仕様のカメラを担いで沖へ。

前日以上のユウゼン玉(7匹以上?)を拝みたいところですが。。

20220604-hachijo-D72_7628

イソバナとユウゼン(ソロ)。

 

20220604-hachijo-D72_7679

ユウゼン(ペア)。

玉は見られず( ;∀;)

 

浅場でメジナが群れていました↓

メジナ自体は地味な魚なのでついついスルーしてしまいます。

しかし、ユウゼン玉の形成に重要な役割を果たしていることをこの後知る。

 

4日目の2本目:ナズマド(通算#354)

激流を避けてマクロ撮影です。

最初に撮り始めた場所(岩の下)から全く動かない私(^_^;)

20220604-hachijo-D75_0594

ベニハゼ。

無印のベニハゼを見たのはようやく2回目だったような?

寄れてない(カメラ入らない)ですが、記録として。

 

20220604-hachijo-D75_0623

ベンケイハゼ。

ややジャンプ。

もっとジャンプしてた瞬間もたくさんあったのですが、すべてピンボケ( ;∀;)

 

4日目の3本目:ナズマド(通算#355)

今回のラストダイブです。

ユウゼン玉に会えますよう、八丈小島に祈ってエントリー(・∀・)

 

ガイドの仲谷さんwithスクーターに牽引されながら、しばし海中をウロウロ。

そこそこウロウロして、やっぱりダメかぁと思いかけたところ、メジナの群れを指す仲谷さん。

 

メジナの群れの後方から現れたのは、

20220604-hachijo-D72_7734

ユウゼン玉!

20匹くらいいた(・∀・)!

 

20220604-hachijo-D72_7756

最後の最後に会えるとは!

感無量( ;∀;)

 

20220604-hachijo-D72_7761

ユウゼンたちはメジナの群れを追うように動いていました。

 

20220604-hachijo-D72_7794

ユウゼンはスズメダイ(八丈のこの時期だとキホシスズメ?)の卵を食べたいものの、ユウゼンだけでは気の強いスズメダイに容易に追い払われてしまいます。

 

20220604-hachijo-D72_7850

そのため、同じくスズメダイの卵を狙う、大きなメジナの群れを盾にしている(メジナ以外のときもある)のだそうです。

賢いですね( ・∇・)

 

動画でユウゼン玉↓

途中画像が高頻度に乱れるのは写真撮影のストロボ光のためです(^_^;)

 

仲谷さんが撮影された動画も貼っておきます↓

この動画で気付いたのですが、ストロボが明後日の方向を向いている。。

実際、光当たってないなー、と思う写真が何枚もありました。

途中で直す余裕はありませんでした( ;∀;)

 

以上、初めて会えたユウゼン玉に大興奮のラストダイブでした!

そして、初めてのエア切れに冷や汗でした(゚Д゚)

ダイビングの写真は以上です。

今回はワイド&マクロ、どちらの相棒もフル稼働でした!

 

今回の星空(天の川)撮影。

事前に八重根から撮影しようと決めていました。

大坂トンネル手前の道路の照明がアクセントになりそうかな?と。

 

20220603-hachijo-81A_4850

道路の照明、明るすぎました( ;∀;)

午前0時前に撮影。

この日は予報より雲が多く、晴れた時には天の川が登りすぎてしまったなぁ、という感じです。

 

20220604-hachijo-81A_4904

翌日(最終日)は少し早めに出動。

午後10時頃の撮影です。

このくらいの傾きが好みです(・∀・)

 

今回の八丈、到着日から出発日まで、終始お天気に恵まれて気持ちよい気候でした。

念願のユウゼン玉にも会えて言うことなし!

 

さらに大玉、特大玉を求めて今後も八丈に通います(・∀・)

 

-ダイビング
-

執筆者:

関連記事

2020年12月 石垣島ダイビング Day3-4

2020年12月石垣島でのダイビング、後半のログです。 前半はこちらに。   3日目の1本目:ピラミッドロック(通算#206) この日もモエギハゼの深場からのスタート。 しかし、すぐ引っ込ん …

2024年9月 石垣島ダイビング・海編

2024年9月の石垣島でのダイビングログ、海編です。 汽水域(河口)でのログはこちらに。   大崎の深場から。 シライトベンケイハゼ。   ペアで瓶に住んでいるとのこと。 外に出て …

2021年3月 西表島ダイビング Day1-2

西表島の海に潜ってきました。   当初2月に計画していた西表島は、最近マンボウ発令で大騒ぎの中華産病原体の影響により、キャンセル(゚Д゚) 代わりに石垣島で潜りましたけどね(ログはこちら)。 …

2020年11月 八丈島ダイビング Day3

2020年11月八丈島でのダイビング、3日目のログです。 初日と2日目はこちらに。   3日目の1本目:八重根(通算#197) 風向きの関係で、本日はひたすら八重根で潜りました。 &nbsp …

2022年6月 八丈島ダイビング Day1-2

八丈島でのダイビングログです。   八丈島に行くのはちょうど一年ぶりです。 ShuShark's Photolog2021年6月 八丈島ダイビングhttps://shushark- …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム