ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

カワセミ

10月26日 カワセミ撮影

投稿日:2017年10月27日 更新日:

まだまだ秋雨が続いております。先週末もずーっと雨でした。やっと晴れた平日にまたも半休を取ってカワセミ撮影です。

 

1週間前と同じく、葛西臨海公園へ。到着時間も同じく6時半過ぎ、誰もいません。カメラのセッティングを済ませ、ランチパック(ピーナッツ)でも食べますか、と思ったら5分もしないうちにカワセミやってきました。

飛び去ったと思ったら、すぐに戻ってきてお魚取りも。めずらしく、早い時間から活発に出てきてくれました。
20171026-kingfisher-DSC_6065

20171026-kingfisher-DSC_6091

20171026-kingfisher-DSC_6095

日陰ダイブがほとんどですが、たまに日がよく当たるところにもやって来ました。
20171026-kingfisher-DSC_6190

20171026-kingfisher-DSC_6206

20171026-kingfisher-DSC_6207

20171026-kingfisher-DSC_6210

途中、もう1羽やってきて縄張り争い。なんとか証拠の一枚(写真の左下に微妙にもう1羽が写っています)。

到着してから1時間半くらいの間、断続的にやってきて目の前でパフォーマンスしてくれました。

 

今日はずーっと出てるのかも、と期待しましたが、やはりその後はいつもの長い待ち時間に入ります。暇なのでたまには他の鳥さんも。

オオバン(たぶん。。)
20171026-kingfisher-DSC_6051

20171026-kingfisher-DSC_6116

ハクセキレイ。公園の散策路でもよくヒョコヒョコ歩いてます。
20171026-kingfisher-DSC_6259

 

もうそろそろ撤収しないと(午後から出社しました)、と思った10時半前、ようやく目の前に。
20171026-kingfisher-DSC_6282

20171026-kingfisher-DSC_6284

 

光がよく当たるところに移動!


(カワセミAさんのプライバシーに配慮し、目に枝を被せております。)

 

本日の最後はダイナミックなダイブで締めていただきましょう!

 

 

躍動感のあるリフレクションが撮れました!

 

いつも同じような飛び出し絵では飽きますからね!

 

、、うそです。やってもーた。。

 

まぁ、顔なしカワセミくんの写真はしょっちゅうあります。。普段は即行削除ですが、気持ちよいくらいの顔なし具合につき、敢えて残して本日終了!

-カワセミ
-

執筆者:

関連記事

7月15日-16日 カワセミ撮影

海の日の連休のカワセミ撮影、後半のログです。前半はこちら。   15日(日)です。 いつもの「午前の公園」は昨日全くカワセミくんやって来なかったので、本日は「午後の公園」へ早朝から。 &nb …

2019年1月と2月のカワセミ撮影・都内編

2019年初のカワセミ撮影ログです。いつのまにやら3月ですが。。   すっかりオーロラがメインになってしまったこのブログですが、一応カワセミ撮影も続けています。 今年は昨シーズン通いつめてい …

9月9日 カワセミ撮影

トップ画像は秋の雰囲気のメスカワセミちゃん。 昨日の失態にめげることなく、週末はカワセミタイムであります。 北海道から東京の自宅アパートへ13時前に帰り、15時に水元公園に着きました。 今日は約2ヶ月 …

6月30日-7月1日 カワセミ撮影

こちらの後半のログです。   6月30日(土)の撮影分です。 本日も早朝5時半にはいつもの公園へ。カワセミくん、また通過するだけだろうなぁ、と思いつつ、少しだけ期待。 本日は、ちょっとだけ池 …

3月29日-31日 カワセミ撮影

実家のある群馬でカワセミ撮影してきました。   前回のカワセミ撮影ログからだいぶ空いてしまいました。この間、この冬によく撮影していた場所や水元公園(かわせみの里)にも行ってみたのですが、全く …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム

S