ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとダイビング(以前カワセミ)。

カワセミ

10月9日 カワセミ撮影

投稿日:2017年10月13日 更新日:

昨日に引き続き、本日もカワセミ撮影です。

いつもの水元公園にいつも通り6時半過ぎに到着。
先週と同様、ここの主のメスカワセミちゃんがすでに止まり木に。相変わらず焦らしてくれます。

10分くらい経ってダイブ!
しかし、ピントいまいち。。続けて計3回ダイブしてくれましたが、全部ピントいまいち。。

いつも撮っているかわせみの里の橋では、カワセミちゃんまで25 m前後の距離があります。距離が遠いと解像感出すのが厳しくなります(それ以前に、ちゃんとピント合わせしないとですが)。

ゴーヨン(500 mm F4)+ 1.4xテレコンが欲しい今日この頃。レンズ1本で軽自動車買える値段なので、すぐにアマゾンでポチッとするわけにはいきません。残業代を頑張って稼がないと。ノー残業デーは無視します。

続けてダイブした後は、なかなか出て来てくれません。出てきても木陰でずっと休憩中(からの突然のダイブでシャッター切るもピンボケ)。

不完全燃焼ながら、予定通り10時半過ぎに撤収。
まぁ、こんな日もあります。

 

まぁ、午後もあるので 笑。

午後3時頃から、先週も行った近所のカワセミ現場へ。一昨日も昨日も行ってみたのですが、カワセミちゃん(ここも主はメスのよう)木陰で休憩がほとんどでした。

日の入りも近くなってきた頃、お魚取りと水浴びの連続ダイブ!
(もっと明るいときに&日が当たる場所でお願いします。。)
20171009-Kingfisher-DSC_5694

20171009-Kingfisher-DSC_5702

20171009-Kingfisher-DSC_5740

20171009-Kingfisher-DSC_5749

20171009-Kingfisher-DSC_5774

20171009-Kingfisher-DSC_5783

20171009-Kingfisher-DSC_5843

このときは変わったダイブもありまして。
飛び込んだと思ったら、枝に戻らずに水面ギリギリを飛ぶ→ダイブ→飛ぶ、の繰り返し(ちなみに、全部ピンボケ&フレームアウト)。気が狂ってしまったのかと。葛西臨海公園のカワセミちゃんも同様の動きをするときがあります。

満足に写真撮れないときでも、カワセミの動きは見ていて飽きないですね〜
しばらく秋雨の天気ですが、少しでもチャンスがあればカワセミに会いに行ってしまいそうです。

 

投稿した写真は以下にまとめてアップしています。
2017 Oct Kingfisher – Flickr

 

-カワセミ
-

執筆者:

関連記事

5月12日・16日 カワセミ撮影

久しぶり(約4ヵ月ぶり)の水元公園・不動池でのカワセミ撮影です。12日土曜日と、16日水曜日の撮影ログとなります。   まずは12日(土)です。 早朝からかわせみの里に行ったのですが、全くカ …

11月12日 カワセミ撮影

群馬でのカワセミ撮影、2日目のログです。   昨日と同じく、6時半頃に現地へ。カワセミくん、ちょくちょく出てきてくれました。 秋らしい紅葉とのコラボを。 (これはモズさん) 餌獲りは絶好調! …

8月20日 カワセミ撮影

2日連続で早朝から水元公園へ。最近は平日より休日のほうが早起きです。 以下、全部右向き。止まり木が減ってしまった影響です。 また飛び出しのGIFアニメ。 メスちゃん大興奮! しかしオスくんスルー。 ま …

12月2日 カワセミ撮影

約1ヵ月ぶりに水元公園へ行ってきました。 午前中は夏によく通ったかわせみの里、午後は不動池のダブルヘッダーでした。   まずは、午前の部。かわせみの里です。 冬至も近づく今日この頃ですが、朝 …

10月18日 カワセミ撮影

「頭隠して尻隠さず」   秋雨が続いております。先週末、14日と15日は終日雨で引きこもり休日でした。おかげでアイスランドのログを完了。   久しぶりの晴れ間、午前半休を取って葛西 …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム