ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

カワセミ

11月12日 カワセミ撮影

投稿日:2017年11月15日 更新日:

群馬でのカワセミ撮影、2日目のログです。

 

昨日と同じく、6時半頃に現地へ。カワセミくん、ちょくちょく出てきてくれました。

秋らしい紅葉とのコラボを。
20171112-kingfisher-DSC_7187

20171112-kingfisher-DSC_7208

20171112-kingfisher-DSC_7261

20171112-kingfisher-DSC_7352
(これはモズさん)

餌獲りは絶好調!ですが、撮影はうまくいかず、相変わらずのピンボケ&フレームアウト量産。。ピン甘ばかりですが、なんとか撮れたものを。
20171112-kingfisher-DSC_7246

20171112-kingfisher-DSC_7247

20171112-kingfisher-DSC_7331

20171112-kingfisher-DSC_7345

20171112-kingfisher-DSC_7346

20171112-kingfisher-DSC_7426

光の当たり方でカワセミくんの背中の羽の色は全然違うのですね(rawから編集してますが、色は大きく変えていません)。写真のクオリティはさておき、本当にカワセミくんは美しいです。

 

11時頃に撤収です。

そして、午後も昨日と同じ公園へ。

やはりなかなか留まってはくれませんが、よい感じで西日が当たってくれました。紅葉とのコラボもこの時期ならではですね。
20171112-kingfisher-DSC_7445

20171112-kingfisher-DSC_7450

20171112-kingfisher-DSC_7459

20171112-kingfisher-DSC_7460

 

今日もセキレイを。一番よく見かけるハクセキレイですが、尻尾フリフリでかわいいですね。
20171112-kingfisher-DSC_7470

 

カワセミのダイブを全く見ないまま、4時近くになりました。昨日の経験を踏まえ、三脚を早めに移動させ、本日唯一かもしれないチャンスに備えました。

 

すると!

 

移動前の近くの場所でダイブするんだなーorz
20171112-kingfisher-DSC_7486

20171112-kingfisher-DSC_7502

20171112-kingfisher-DSC_7508

20171112-kingfisher-DSC_7518

昨日のオスくんと同じくらいの大物を、本日はメスちゃんが捕らえていました。やっぱりなかなか飲み込めず、お魚咥えたまま飛び去って行きました。無事に食べられたのかな?

 

2日目終了です。

本日のカワセミ時間(=池の周りでぼーっとした時間): 7時間

 

今月の写真は以下にまとめてアップしています。
2017 Nov Kingfisher (Flickr)

-カワセミ
-

執筆者:

関連記事

2019年2月(+3月)のカワセミ撮影・群馬編

2019年2月に地元の群馬で撮影したカワセミ写真をまとめてアップします。   今回も撮れ高は芳しくありません(ダイブ写真の)。あまり語ることもないので、さくさくと行きます。 まずはホバリング …

ブログ開設

日々の撮影記録を残していきます。 しばらくは6月から撮り始めたカワセミくんが多くなりそうです。 今まで撮りためたカワセミくんを以下に少し。   たまにオーロラ。 Aurora_Yellowk …

8月10日-13日 カワセミ撮影

約1ヶ月ぶりのカワセミ撮影です。またまた群馬です。   更新が遅くなってしまいました(これを書いているのは約1週間後)。 というのも、今回はカワセミくんの出が芳しくなく、写真もほとんど撮れな …

5月27日 カワセミ撮影

前回に引き続き、水元公園・不動池でのカワセミ撮影です。 1週間前、20日(日)の午後にも不動池へ行ったのですが、カワセミくんはあまり出てきてくれず、撮影できる機会はほとんどなく。池のほとりでぼーっとす …

11月19日 カワセミ撮影

週末はいつものカワセミ撮影です。土曜日18日はお天気悪かったので、日曜日にだけ行ってまいりました。   6時半に葛西臨海公園のいつもの場所へ。いまだに夏場と同じ時間に現地に着くようにしていま …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム