ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

カワセミ

1月27日 カワセミ撮影

投稿日:2018年1月28日 更新日:

※画像(とGIFアニメ)多めです。少々重いかもしれません。

 

待ちに待った週末のカワセミタイムであります。って、平日にも撮影しに行ってますが。これで3日間連続のカワセミ撮影です。

いつものタムロン150-600mmレンズとGITZO三脚を抱え、昨日、一昨日と同じ公園へ。じっくり撮影できるときは、やっぱり三脚が心強いですね。

本日も寒い日でしたが、日が昇るにつれ池の氷は徐々に溶けていきました。カワセミくんが飛び込めるところは増えたのですが、そもそも池にお魚が少ないらしく、餌獲り失敗、もしくは、飛び出してからひたすらホバリングを繰り返していました。ということで、

 

本日はホバリング祭りです。

 

まずは、

メジロから!?
20180127-kingfisher-DSC_5783

20180127-kingfisher-DSC_5785

20180127-kingfisher-DSC_5798 
もうすぐメジロと梅のコラボの時期になりますね〜

 

カワセミくん。ホバリング以外の写真を先に。
20180127-kingfisher-DSC_5864

20180127-kingfisher-DSC_5866

20180127-kingfisher-DSC_5875

20180127-kingfisher-DSC_5891

20180127-kingfisher-DSC_6064

20180127-kingfisher-DSC_6065

20180127-kingfisher-DSC_6066

20180127-kingfisher-DSC_6076

20180127-kingfisher-DSC_6077

20180127-kingfisher-DSC_6123

20180127-kingfisher-DSC_6124

20180127-kingfisher-DSC_6133

20180127-kingfisher-DSC_6171

20180127-kingfisher-DSC_6173

全体的にピン甘ではありますが、ダイブ撮影はまずまずでした。

 

さて、お待ちかね(?)のホバリング祭りです。ここからひたすらホバリングの写真とGIFアニメが続きます。

ホバリング写真が合計100枚ほど撮れました。

よほどのホバリング好きでない限り、全部見るのは飽きますので、各ホバリングにつき3枚前後だけ貼っておきます。すべてのホバリング写真はこちら(Flickrへのリンク)にアップしています。

ホバリングその1。
20180127-kingfisher-DSC_5941

20180127-kingfisher-DSC_5962

20180127-kingfisher-DSC_5976

20180127-kingfisher-DSC_5978

ホバリングその2。
20180127-kingfisher-DSC_5985

20180127-kingfisher-DSC_5995

20180127-kingfisher-DSC_5999

ホバリングその3。
20180127-kingfisher-DSC_6009

20180127-kingfisher-DSC_6011

20180127-kingfisher-DSC_6012

ホバリングその4。
20180127-kingfisher-DSC_6040

20180127-kingfisher-DSC_6043

20180127-kingfisher-DSC_6044

ホバリングその5。
20180127-kingfisher-DSC_6146

20180127-kingfisher-DSC_6150

20180127-kingfisher-DSC_6153

ホバリングその6。
20180127-kingfisher-DSC_6180

20180127-kingfisher-DSC_6182

20180127-kingfisher-DSC_6185

 

お腹いっぱいですね〜

ですが、ホバリング撮るならもっとシャッタースピードを落とさないと(羽をブレさせたほうが躍動感が出る)。カワセミくんがこれだけホバリング撮影チャンスを与えてくれたのにもかかわらず、シャッタースピードを変える余裕なく。。ダイブ写真の設定のままで。

ホバ写真に満足しつつも、やっぱりでっかいお魚咥えたカワセミくんのダイブが撮りたいです!

-カワセミ
-

執筆者:

関連記事

6月1日-3日 カワセミ撮影(1/2)

実家のある群馬でのカワセミ撮影ログです。1ヵ月前と同じく、3日間、カワセミ撮影してきました。 今回は、2日目の写真が多いので(とってもよく撮れた、というわけではないのですが)、6月1日から2日午前の前 …

2019年2月(+3月)のカワセミ撮影・群馬編

2019年2月に地元の群馬で撮影したカワセミ写真をまとめてアップします。   今回も撮れ高は芳しくありません(ダイブ写真の)。あまり語ることもないので、さくさくと行きます。 まずはホバリング …

10月26日 カワセミ撮影

まだまだ秋雨が続いております。先週末もずーっと雨でした。やっと晴れた平日にまたも半休を取ってカワセミ撮影です。   1週間前と同じく、葛西臨海公園へ。到着時間も同じく6時半過ぎ、誰もいません …

12月23日 カワセミ撮影

約1ヵ月ぶりに群馬の実家に帰省し(にしてはしょっちゅうですが)、23日から25日の3日間、いつもの近所の公園でカワセミ撮影してきました。 (年末からのオーロラ撮影inアラスカの準備をしないとなので、今 …

10月27日・28日 カワセミ撮影

2日連続で水元公園へ行ってきてしまいました。水元公園は10月9日以来です。     まずは、27日(金)。   前日に引き続き、本日も午前半休を取らせてもらいました。ホワ …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム