ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

ダイビング

10月19日 屋久島 Day1

投稿日:

またもや屋久島の海に潜ってきました!

今年はダイビングも復活!?傾向であります。8月の八丈島が不完全燃焼だったこともありますが。。今年は台風が多くて困ったものです。

 

今回はダイビング予定日の前日夕方に屋久島入りしました。一眼レフカメラにハウジングとストロボの装備を組むのも時間かかるので。

慣れている方ならすぐに組めるのでしょうが、私は小心者です(水没こわい)。あと、セッテイングで焦るのもいやです。できる限り自分のペースで動きたい。

 

移動日(羽田→鹿児島→屋久島)はすっ飛ばして、ダイビング初日のログから。

今回も、海のガイドはいたるさん(屋久島ダイビングライフ)です。

 

1本目:ゼロ戦(通算#164)

20181019-yakushima-DSC_8140

アザハタさ〜ん!

 

20181019-yakushima-DSC_8191

台風24号は屋久島を直撃し、海の中もかなり荒れたようですが、ゼロ戦のアザハタ王国は無事でした。

 

20181019-yakushima-DSC_8208

レンズはワイド仕様(トキナー Fisheye 10-17mm)なのですが、なぜかずーっと13mmで撮影していた。。宿に帰ってパソコンに写真を取り込んだ後、「なんか画角狭くね?」と思って気付くという。。

 

タンク下(ポイント名です)付近まで泳いで浮上です。

20181019-yakushima-DSC_8232

アオウミガメがゆったりと泳いでいました(私は必死に泳いでいました)。

 

2本目:お宮前(通算#165)

20181019-yakushima-DSC_8241

飛び込んでいきなりツムブリの群れ!

 

20181019-yakushima-DSC_8246

20181019-yakushima-DSC_8251

フエダイ(主にロクセンフエダイ?)の群れ。

 

20181019-yakushima-DSC_8259

またもツムブリの群れ。これは「10mm」で撮ってます。

 

3本目:タンク下(通算#166)

お昼を挟んで本日最後のダイビング。レンズはマクロ仕様(60mm)に変更です。

20181019-yakushima-DSC_8313

ハナヒゲウツボ〜

 

20181019-yakushima-DSC_8373

絞りを開放気味にして撮りまくる!目にピントが合うと嬉しい!

 

20181019-yakushima-DSC_8305

正面顔!一眼レフでこれをやってみたかったのです(コンデジではボケにくい)。

 

20181019-yakushima-DSC_8360

近くには幼魚もいました。ハナヒゲウツボの親は鮮やかな青色ですが、子供は真っ黒です(全然ピント合わない!)。

 

そして、

20181019-yakushima-DSC_8386

ハタタテハゼ。今年のダイビング3回目、毎回登場のハタタテハゼ。

 

20181019-yakushima-DSC_8399

途中でいたるさんに呼ばれたような気がしましたが、ずーっとこの子に夢中でした。きっと普通種なんでしょうけど、私は年に数回しかダイビングしませんので。

 

20181019-yakushima-DSC_8417

最後はホヤの仲間、クロスジツツボヤ。

いたるさんに言われるまま(「オーロラのように」とスレートに書かれてそそのかされた)、ストロボ当てると綺麗な青色!

 

10月の屋久島のダイビング、あと2日続きます。

 

-ダイビング
-

執筆者:

関連記事

2020年11月 八丈島ダイビング Day3

2020年11月八丈島でのダイビング、3日目のログです。 初日と2日目はこちらに。   3日目の1本目:八重根(通算#197) 風向きの関係で、本日はひたすら八重根で潜りました。 &nbsp …

2023年10月/11月 西表島ダイビング Day4-6

2023年秋の西表島でのダイビングログ、後半です。 前半はこちら。   ダイビング 4日目 1本目:クイラ川 本日も汽水域(河口)スタート。 マングローブの根本にいたタカノハハゼ。 ヒレの開 …

2022年11月 八丈島ダイビング

2022年11月、八丈島でのダイビングログです。 (すっかり書くのが遅くなってしまった。。)   前回の八丈は6月でした。 ShuShark's Photolog2022年6月 八 …

2019年8月 屋久島ダイビング(後半)

2019年夏の屋久島でのダイビング、後半のログです。前半はこちら。   1本目:ゼロ戦+魚礁(通算#176) 本日も1本目はゼロ戦をリクエスト。 昨日はゼロ戦の小魚たちが自由活発に泳ぎ回って …

2021年10月 屋久島ダイビング Day1-2

屋久島でのダイビングログです。   屋久島は今年2回目です。 通算では15回以上通っているでしょうか(忘れた)。   屋久島ではいつも一湊の港から船を出して潜っています。 代表的な …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム