ShuShark's Photolog

日々の撮影記。主にオーロラとカワセミ、たまに海。

オーロラ

2024年4月 カナダ・イエローナイフでオーロラ観測(中編)

投稿日:2024年4月28日 更新日:

2024年4月、カナダ・イエローナイフでのオーロラ観測のログ、中編です。

前編はこちら

 

Day 3

この日も日中はロケハン。

前日はレンタカー借りた初日から300 kmくらい走ってしまったので、近場で済ませました。

イエローナイフのレンタカーは距離無制限ではなく、一定の距離を超えると走った分だけ追加料金かかるのですよね。。

私が今回借りたレンタカーだと350 km(50 km/日 × 7日間)を超えると追加料金かかるので、この時点で追加料金はぼ確定です(^_^;)

 

夜も近場で。

イエローナイフ市街から西に15 kmくらいのところ。

ある意味で思い出深い場所。。

今回は雪の残る脇道には車を入れず、ハイウェイの路肩に停めました。

ここに限らず、少しでも雪があるところには極力車を入れないようにしていました。

トラウマになってます( ;∀;)

 

本日もオーロラは好調!

午前1時頃から強くなってきました。

20240409-yellowknife-81A_5700

この日は赤いオーロラがよく出ていました。

肉眼だと全くわかりませんが。。

20240409-yellowknife-81A_5731

 

20240409-yellowknife-81A_5744

人工衛星らしきものがやたらと写ることがあります。。

20240409-yellowknife-81A_5749

 

20240409-yellowknife-81A_5772

 

20240409-yellowknife-75A_2029-NR

全天画像です。

20240409-yellowknife-75A_2053-NR

オーロラの上部(真ん中方向)が赤いのがわかります。

20240409-yellowknife-81A_5787

 

20240409-yellowknife-81A_5807

午前2時半頃まで、強弱を繰り返しオーロラは出続けました。

昨日と同じく、明確なピーク(ブレークアップ)はない感じのオーロラでした。

それでも十分綺麗でした!

 

午前3時頃に宿に戻りました(スクショ撮るの遅れた)。

近所のスーパーで購入した、レンジでチンするだけで食べらるベーコン+赤ワインで幸せになって就寝。

 

Day 4

日中はやはりロケハンです。

この日はイエローナイフから西へ100 kmほど離れたベーチョコの町周辺へ。

あ、レンタカーの追加料金確定ですね(^_^;)

 

日中は本当に天気がよくて、雪からの日差しの照り返しが眩し過ぎました。

目が痛くなるほどでした(サングラスあったほうがよかった)。

窓を開けて運転してちょうどよい体感でした。

ここでも5年前にオーロラ撮影しています。

機材が多いとちょっとアクセス面倒なのですが。

あと、やたらと犬のウ○コが多く、夜だったら結構危ういかも。。

諸々の条件や気分?の理由により、今回は夜にここに来ることはありませんでした。

 

そして夜。

iPhoneの天気だと快晴、Windyだと広範囲で曇天の予報でした。

宿を出発する時点だと晴れていましたので、とりあえず東の方面へ車を走らせました。

 

すると、時間の経過とともにどんどん曇ってくる。。

結局道路の終点(一昨日の場所)まで来てしまうと、空一面の大曇天でした。

 

即Uターンして引き返すと、イエローナイフ市街の周辺も曇っていました。

空港から少し西に走ったところで雲が薄くなった瞬間があり、オーロラが車中から確認できました。

その近辺(昨日の場所)で待機してみましたが、晴れる気配なく、午前2時前に撤収しました。

 

ということで、この日は目視はできたものの、オーロラ写真なしです。

 

いや、iPhoneの天気おかしいでしょ??

何かの不具合で更新が止まっていたのか。。

 

Day 5

昨夜は曇天につき早めに戻ってきたので、早めに起床(8時台?)。

引き続き曇っておりました。

 

引き続きiPhoneの天気はバグっておりました(゚Д゚)

 

私もなんだか調子が悪い。

頭痛・咽頭痛があり、なんとかく体がだるい。

風邪引いたか?

 

鎮痛薬飲んだら症状よくなった気がしました。

なので本日も元気に?ロケハンです!

 

本日はイエローナイフから東へ50 kmほどドライブ。

キャメロン滝を見に行ってみました。

駐車場から少し歩きます(スノーシュー使ったりで10分くらい)。

道中、またも犬のウ○コが多い。。

犬じゃなくて野生動物のか?

 

水は流れてましたが、大部分はまだ雪の下でした。

何年か前のNHKの番組で、ここで撮影したオーロラ映像(タイムラプス)が放送されていたと記憶しています。

秋はここでオーロラ撮影する人もいそうです。

 

夜はまたもや東の道路の終点へ。

20240410-yellowknife-81A_5822

日付が変わる頃の北の空。

宿を出る時点ではオーロラが強く出そうなデータではありませんでした。

日付が変わってもほとんどオーロラの気配なかったです。

 

車の中で不貞腐れていると、午前1時頃、南の空のやや高い位置にいきなりオーロラ出現しました!

20240411-yellowknife-81A_5838

慌てて車から三脚立てた場所に向かうとコケそうになる(^_^;)

20240411-yellowknife-81A_5882

あっという間に頭上で広がりました。

20240411-yellowknife-81A_5918

なんだか本当にいきなりのオーロラでした。

少し雲も湧いてきたので、午前2時頃撤収しました。

 

イエローナイフ市街は概ね晴れていたように思います(記憶があやふや)。

iPhoneの天気ようやく復旧した?

 

後編に続きます。

 

-オーロラ
-

執筆者:

関連記事

9月20日 アイスランド Day7

本日でアイスランド北部、アクレイリのコテージ滞在は最後です。明日にはケフラヴィーク空港近くへ西部に移動しなければなりません。 そんなこちらの都合は関係なく、本日も安定の曇天であります。むしろ雨。 お陰 …

12月30日-1月1日 アラスカ Day2-4(フェアバンクス)

アラスカでのオーロラ観測、2日目から4日目です。 いきなり3日分のログをまとめていること、トップ画像にこれを持ってくるあたりから、この後の展開は予想できると思います。   まぁ、書きますよ、 …

9月22日 アイスランド Day9

トップ画像は日本へ戻る飛行機からのオーロラ!有終の美が飾れました!   ・・・だとよかった。 最終日(の予定だった)、大トラブル1つと中トラブル2つありまして。   とりあえず、時 …

2025年1月 フィンランドでオーロラ観測(後編)

2025年1月、フィンランドでのオーロラ観測のログ、後編(6日目〜帰国)です。 中編(2日目〜5日目)はこちら。   イヴァロ 6日目 午前7時半頃起床。 朝の気温は昨晩と同じく、約−7度で …

1月2日-1月4日 アラスカ Day5-7(ベテルス)

↑画面いっぱいに壮大なオーロラが広がっていますね〜! もういやだ。。   アラスカでのオーロラ観測、後半のログです。後半は北極圏のベテルスです。 1日目。 Aurora Borealis L …

アーカイブ

日々の撮影記のブログです。写真はFlickr、動画はVimeoを公開先に利用しています。

お問い合わせは以下からお願いします。
コンタクトフォーム