グリーンランドでのオーロラ観測、旅の8日目のログです。
12月28日 | フライト:羽田→関西→ヘルシンキ→コペンハーゲン <コペンハーゲン泊> |
12月29日 | フライト:コペンハーゲン→カンゲルルスアーク(グリーンランド到着) <カンゲルルスアーク泊> |
12月30日 | フライト:カンゲルルスアーク→イルリサット <イルリサット泊> |
12月31日 | <イルリサット泊> |
1月1日 | <イルリサット泊> |
1月2日 | フライト:イルリサット→カンゲルルスアーク <カンゲルルスアーク泊> |
1月3日 | <カンゲルルスアーク泊> |
1月4日(いまここ) | <カンゲルルスアーク泊> |
1月5日 | フライト:カンゲルルスアーク→コペンハーゲン <コペンハーゲン泊> |
1月6日-7日 | フライト:コペンハーゲン→ヘルシンキ→関西→羽田 |
カンゲルルスアークの滞在、最後の日です。
今さら特筆すべきことのない日中のログは、すっ飛ばしてもよいのです(酒もスーパーで買えることわかったし)。
が、冒頭の写真からお察しのとおり、生憎夜がアレにつき、本日のログがスカスカになってしまいますので、日中のことも書いておきます。
カフェテリアで朝食を↓
Hotel Kangerlussuaqの朝食はビュッフェ形式で、料金は宿泊代に含まれています(宿泊代高いので、そうでないと困ります)。
ビュッフェの内容は毎日同じです。私はベーコンとスクランブルエッグにコーヒーがあればOKなので、特に不満はありませんでした。ただ、欧米のパンはなんで硬くてパサパサなのですかね。
暇なので近所をお散歩です。
晴れ間も少し見えますが、概ね厚い雲に覆われていました。
ホテル近くのバス停です。こんな時期ですが、実際に走っているバスも見ました。
時刻表のようです。どこに行くのかさっぱりわかりません。料金もわかりません。よって乗れません。
日本に戻ってからバス停の地名を調べてみました。
情報少なくて詳細不明ですが、とりあえずバスは空港の南側へ行くことがわかりました。次回(いつだ?)、バスを使えばカンゲルルスアークでの行動範囲が少し広がりそうです。
昼食はカフェテリアでビールと共にバーガー。その後、スーパーでビール追加。
午後は前日までの写真を現像したり、昼寝したり。オーロラ観測旅行中の、特にやることのない、こののんびりした時間が結構好きだったりします。
夕食はスーパーに売っていたカップヌードル(ほぼシーフードヌードル味)。お昼のバーガーががっつりだったので、これだけで「まんぷく」です(←朝ドラに無理やり関連づけた)。
そして、夜のオーロラ観測ですが。
冒頭の写真の再掲です。本日は雲が多く。時折雲の切れ間はありましたので、そのタイミングでオーロラが出てきてくれたらよかったのですが。
曇り空の下ではやることなく、ガソリン(ワインの小瓶2本)もすぐになくなってしまいました。
夜食はまた世界の日清でした。振り返ってみると、昼からずっとジャンク。。
ちなみに、ワインの小瓶はカフェテリアで売っているものです。空の小瓶にスーパーで買ったワインを継ぎ足して、オーロラ待機中のガソリンにしてました。
本日は残念な結果に終わりましたが、カンゲルルスアーク滞在中の4日間のうち、3日間で美しいオーロラを見ることができました。
前評判どおり、カンゲルルスアークはオーロラ観測条件に恵まれているなと感じました。
オーロラを見る以外、何もないですけど!(`・∀・´) (観光シーズンの夏〜秋はいろいろツアーありそうです。)
本日のログはこれで終わり。
ですが、味気ないので、初日のログでも予告したとおり、今回のオーロラ観測の相棒(カメラたち)を紹介します。このブログはほぼ会社の人しか見ていないので、あまりカメラのことをうだうだ書いてもきっとつまんないのですが、私が書いておきたいので書きます。
今回はカメラ3台体制で、うち2台は今回の旅に合わせて購入しました。
まずはニコンD750。2014年発売なので、今さらな感じはありますが。
初めてのフルサイズセンサー機(ニコンではFXフォーマットと呼ぶ)です。
オーロラは高感度(ISO高くする)での撮影になりますので、高感度ノイズ(画像がザラザラする)が出にくい、大きいセンサーのほうが有利です。今までは一回り小さいAPS-Cセンサーのカメラのみを使っていましたが、やっぱりフルサイズへの憧れがありまして。
もう1台はD5500。2015年発売の、一眼レフのエントリー機です。APS-Cセンサー。
こちらも今さら感なのですが、
赤外線フィルター改造(いわゆるIR改造)のために追加購入しました。
天体写真(星雲とか)では一般的な、赤外線領域の色(肉眼ではわかりにくい赤色)をよりはっきりと写すための改造です。私は浅草にある、ハヤタ・カメララボさんにお願いしました。
私は星雲は撮りません(とんでもない装備が必要なので撮れない)が、オーロラの赤い光を撮りたくて改造機を導入してみました。緑色の印象が強いオーロラですが、その上部には実は赤色が出ていることが多々あります。
このD5500改を使ってみて、確かに赤い色はよく出るようになりました。ホワイトバランスに注意して撮影・現像しないと、当たり前ですが面白いほど赤被りします。
2機種の大きさ比較です。左がD750、右がD5500。プレート付けていることもありますが、やっぱりフルサイズのD750は大きいです。
上からの大きさ比較です。前の画像と左右は逆です。
カメラに付けているのは、どちらも韓国のメーカー、Samyangのレンズです。Samyangのレンズはほとんどマニュアルフォーカスのレンズですが、その分お値段お手頃。単焦点なので写りもなかなかよいです。
振り返ってみると、今回のオーロラ観測旅行前にカメラ2台、レンズ2本、三脚・雲台1セット(上には書いてないです)を購入していました。
加えて、物価高のグリーンランドにつき、2018年冬のボーナスは、もうない。